【エディタ】祝!通算500デッキ記念 – 採用カード集計

全国のMTGデッキビルダーの皆様、こんにちは。
なんと当サイトのデッキエディタで作成されたデッキリストが500個を突破しました!
ひとえにご愛用頂いている皆様のおかげです、今後ともよろしくお願い致します。
さて、そんな記念すべき日をいつか迎えるだろうと前々から何かしたいなぁとか考えていた訳ですが…ここ数日で一気に20個ぐらいデッキが作成されたようで、なんとノープランのまま、この日を迎えてしまいました。
のんびりしすぎちゃった(てへ)
でもでも、折角の機会なので集計取ってみようと思います!
2019/03/07時点で採用されているカードを、タイプ別に上位20枚を抽出して行く感じでやってみます。
それでは早速いってみよう。
土地ランキング
MTGは土地が無いと基本的に何も出来ないゲームなので、基本土地を除いたランキングを集計してみました。
一度だけ土地ゼロのデッキリストを見た事があって「この人天才やん」と戦慄した事があるけど、そんな変態(良い意味で)ビルダーはそうそう居ないハズですw
採用総枚数:3,719枚(※2019/03/07時点、基本土地を除く)
採用枚数TOP20
順位 | 枚数 | 名前 |
---|---|---|
1位 | 136 | 水没した地下墓地 |
2位 | 125 | 湿った墓 |
3位 | 99 | 繁殖池 |
4位 | 94 | 内陸の湾港 |
5位 | 92 | 蒸気孔 |
6位 | 89 | 踏み鳴らされる地 |
7位 | 83 | 汚染された三角州 |
8位 | 82 | 氷河の城砦 |
9位 | 81 | 孤立した礼拝堂 |
10位 | 76 | 硫黄の滝 |
11位 | 75 | 神聖なる泉 |
12位 | 75 | 根縛りの岩山 |
13位 | 72 | 神無き祭殿 |
14位 | 72 | 寺院の庭 |
15位 | 71 | 竜髑髏の山頂 |
16位 | 64 | 廃墟の地 |
17位 | 61 | 陽花弁の木立ち |
18位 | 60 | 血の墓所 |
19位 | 53 | 血染めのぬかるみ |
20位 | 52 | 樹木茂る山麓 |
青黒のM10ランドが1位でしたが、全体的には概ねこうなるに決まってる感が強い事は否めませんw
要するに「M10>ショック>フェッチ」の割合でデッキに投入するのが当たり前って事ですよね。
ある意味順当で正確なランキングでしたって事で。
クリーチャーランキング
MTGの華はなんと言ってもクリーチャーで殴り合い、対戦相手を打ち倒す基本中の基本ですね。
土地を除くと最も沢山使われるパーマネントなんじゃないかな?
採用総枚数:5,354枚(※2019/03/07時点)
採用枚数TOP20
順位 | 枚数 | 名前 |
---|---|---|
1位 | 78 | 難題の予見者 |
2位 | 67 | ラノワールのエルフ |
3位 | 65 | 翡翠光のレインジャー |
4位 | 61 | 歩行バリスタ |
5位 | 60 | 培養ドルイド |
6位 | 60 | マーフォークの枝渡り |
7位 | 52 | 成長室の守護者 |
8位 | 50 | 正気泥棒 |
9位 | 41 | 再燃するフェニックス |
10位 | 41 | パルン、ニヴ=ミゼット |
11位 | 40 | 執拗なネズミ |
12位 | 39 | 羽ばたき飛行機械 |
13位 | 39 | 徴税人 |
14位 | 39 | ラノワールのエルフ |
15位 | 39 | 秋の騎士 |
16位 | 34 | 軍勢の戦親分 |
17位 | 32 | メムナイト |
18位 | 32 | グルールの呪文砕き |
19位 | 32 | リックス・マーディの歓楽者 |
20位 | 32 | プテラマンダー |
一位は難題の予見者…?w
余りにも《予想外の結果/Unexpected Results》過ぎてライブラリトップをめくってしまいそうです。
良く分からないけど、当サイトのエディタ界隈ではエルドラージが凄く人気って事かな(雑感)
後は順当にスタンはシミックかグルール辺りを組む人が多くて、モダンは0マナで悪い事するデッキを組む人が多い感じですねw
アーティファクトランキング
私がMTGに復帰してから実家で発掘した、中高生の頃の遺産に残されたメッセージ。
Artifact forever.
私はアーティファクトが好きなのです、例え黒歴史にまみれていようとも(白目)
採用総枚数:1,083枚(※2019/03/07時点)
採用枚数TOP20
順位 | 枚数 | 名前 |
---|---|---|
1位 | 69 | オパールのモックス |
2位 | 53 | 罠の橋 |
3位 | 44 | 宝物の地図 |
4位 | 35 | 霊気の薬瓶 |
5位 | 34 | 虚空の杯 |
6位 | 28 | 探検の地図 |
7位 | 28 | 極楽のマントル |
8位 | 26 | 溶接の壺 |
9位 | 24 | モックス・ダイアモンド |
10位 | 24 | 彫り込み鋼 |
11位 | 22 | ブラック・ロータス |
12位 | 21 | 魔術遠眼鏡 |
13位 | 21 | 頭蓋囲い |
14位 | 20 | パワーストーンの破片 |
15位 | 18 | 水蓮の花びら |
16位 | 16 | 大祖始の遺産 |
17位 | 14 | 真髄の針 |
18位 | 13 | 密輸人の回転翼機 |
19位 | 13 | 鼓舞する彫像 |
20位 | 11 | 罠の橋 |
Yes!オパモ!!
そうだよね、モックスはやっぱり超絶強いもんね(アンバーを脇にどけながら)
こうやって俯瞰すると、ほぼモダン以下のもので埋め尽くされています。
カラデシュブロックが落ちたスタンでは「如何にアーティファクトが使われていないか」が良く分かりますね。
そして愛する罠の橋は2位と20位に同時ランクインです(※多分2位が8版で20位がストロングホールド版)
6位の探検の地図はきっとエルドラージトロンなんだろうなって、難題の予見者の1位ランクインを見て確信しました。
アーティファクトの事になると饒舌になる自分にちょっと引いたので、コメントはこの辺で終わっとこう。
インスタントランキング
相手の呪文を打ち消したり、殴ってきたクリーチャーを叩き落したり、構えて相手のエンドステップにドローしたり。
MTGの戦術を大幅に広げるのがこのインスタント呪文です、流石に採用されている枚数も多いですね!
採用総枚数:2,826枚(※2019/03/07時点)
採用枚数TOP20
順位 | 枚数 | 名前 |
---|---|---|
1位 | 73 | 成長のらせん |
2位 | 69 | 薬術師の眼識 |
3位 | 68 | 稲妻 |
4位 | 64 | ヴラスカの侮辱 |
5位 | 58 | 喪心 |
6位 | 55 | 致命的な一押し |
7位 | 55 | 選択 |
8位 | 54 | 流刑への道 |
9位 | 50 | 悪意ある妨害 |
10位 | 50 | 否認 |
11位 | 48 | ショック |
12位 | 47 | 屈辱 |
13位 | 37 | 渇望の時 |
14位 | 34 | 突然の衰微 |
15位 | 34 | 残骸の漂着 |
16位 | 33 | 吸収 |
17位 | 33 | 呪文貫き |
18位 | 32 | 稲妻の一撃 |
19位 | 29 | 中略 |
20位 | 28 | 危険因子 |
当サイトはスタン民が多いのですが、それでも3位にライトニングボルトがランクインしてる辺りがシビれます。
こうやって見るとやっぱインスタントは軽さが正義なんやなって思いますねー、あながち間違いじゃないけど1~2マナのスペルが多数を占めてます。
3マナ以上のスペルはもうお察しの通りですね、スタンのエスパーコンでしょ?(達観)
ソーサリーランキング
自分のメインフェイズにしか唱える事が出来ないため「隙」が生じやすい呪文、その分カードパワーはインスタントに比べて高めに調整されている事が多い。
ヘヴィ級のソーサリーのド派手な効果をフィニッシャーに添えて構築するのもロマンに溢れていて素敵ですよね!
実際よく使われるソーサリーは軽量のドロースペルやハンデスだと思うけどね。
採用総枚数:1,901枚(※2019/03/07時点)
採用枚数TOP20
順位 | 枚数 | 名前 |
---|---|---|
1位 | 90 | 血清の幻視 |
2位 | 77 | 溶岩コイル |
3位 | 75 | 思考消去 |
4位 | 49 | コジレックの審問 |
5位 | 44 | 航路の作成 |
6位 | 39 | 苦悩火 |
7位 | 38 | 思考囲い |
8位 | 34 | 批判家刺殺 |
9位 | 31 | 信仰無き物あさり |
10位 | 30 | 強迫 |
11位 | 28 | 浄化の輝き |
12位 | 28 | 古きものの活性 |
13位 | 27 | 煤の儀式 |
14位 | 25 | 強迫 |
15位 | 25 | 発見 |
16位 | 23 | 滅び |
17位 | 22 | 開花 |
18位 | 22 | ケイヤの怒り |
19位 | 20 | 火の玉 |
20位 | 20 | チャネル |
これ、19位と20位は私の仕業です…すみません。
火の玉20、チャネル20、ブラックロータス20でデッキ組んだら9割以上の確率で1ターンキル出来るやん!
みたいなクソデッキを組んだ覚えがあります。
上位だけ見ることにしよう、1位は…お!セラムビジョン良いね!!(話を逸らしたい)
思考囲いより審問の方が採用されているのは、やっぱりライフペイ的な問題なんだろうか。
以前こちらモダンで相手がスタンのマッチをした時に、審問だと何も抜けないみたいな事案が発生しまくったので思考囲い優先するようになったんですよw
エンチャントランキング
一般的かどうかは分からないですが、エンチャントはテンポアドバンテージを失ってしまうので、一部のキーカードぐらいしか使わないイメージでした。
しかし昨今のスタンではエンチャントが中々にえげつない効果を持っているため、新しめのエンチャントが上位に来ているのでは無いかと予想しています。
採用総枚数:1,279枚(※2019/03/07時点)
順位 | 枚数 | 名前 |
---|---|---|
1位 | 58 | 野生の律動 |
2位 | 46 | アズカンタの探索 |
3位 | 42 | 最古再誕 |
4位 | 39 | 荒野の再生 |
5位 | 37 | アーティファクトの魂込め |
6位 | 30 | ファイレクシア教典 |
7位 | 29 | イクサランの束縛 |
8位 | 28 | 燃えがら蔦 |
9位 | 28 | 楽園の拡散 |
10位 | 27 | 封じ込め |
11位 | 24 | 議事会の裁き |
12位 | 24 | ベナリア史 |
13位 | 24 | 順風 |
14位 | 22 | 執着的探訪 |
15位 | 22 | ギルド会談 |
16位 | 20 | 怨恨 |
17位 | 19 | 虚空の力線 |
18位 | 18 | 安らかなる眠り |
19位 | 17 | 軍団の上陸 |
20位 | 16 | 硬化した鱗 |
おー、って声が出ました。
野生の律動や執着的探訪はモダンレベル(※前者はジャンド、後者はデルバー絡み)じゃないかと思うし、アズカンタなんてエターナルでも通用するっしょってカードパワーなので、やっぱり今のスタンのエンチャントは強いんだよ!
って一人で勝手に納得してます。
プレインズウォーカーランキング
基本的にプレインズウォーカーはアドの塊と言われており、除去する手段が無い場合は本当に一方的なアド源として戦場に居座り続けます。
これの1位は簡単に予想出来ますねw
アナタなんでしょう?英雄さん。
採用総枚数:312枚(※2019/03/07時点)
順位 | 枚数 | 名前 |
---|---|---|
1位 | 67 | ドミナリアの英雄、テフェリー |
2位 | 26 | ウルザの後継、カーン |
3位 | 22 | 大判事、ドビン |
4位 | 18 | ビビアン・リード |
5位 | 16 | 炎鎖のアングラス |
6位 | 15 | オルゾフの簒奪者、ケイヤ |
7位 | 13 | ボーラスの工作員、テゼレット |
8位 | 13 | 暴君への敵対者、アジャニ |
9位 | 9 | ゴルガリの女王、ヴラスカ |
10位 | 8 | 混沌をもたらす者、ドムリ |
11位 | 7 | 秘宝探究者、ヴラスカ |
12位 | 7 | ニッサ・レヴェイン |
13位 | 6 | 精神を刻む者、ジェイス |
14位 | 6 | 反逆の先導者、チャンドラ |
15位 | 5 | 火の血脈、サルカン |
16位 | 4 | イゼット副長、ラル |
17位 | 4 | 野生語りのガラク |
18位 | 4 | サヒーリ・ライ |
19位 | 4 | ゼンディカーの同盟者、ギデオン |
20位 | 3 | 秘密の解明者、ジェイス |
ほら、ね?(腹立つ顔)
ここまでぶっちぎりの1位とは思わなかったけどw
そうなんだよー、強いんだよテフェリーさん。
そんなに強いカードを3枚持ってるのに、何故かエスパーを捨ててオルゾフに染まった私は何がしたいのでしょう。
以上、集計編でした!
折角のメモリアルなので、このデータを使ってなんかしようと思います。
乞うご期待!!(大丈夫か)
あとがき
こうやって改めて分布を見ると、何となくメタゲームが見えてくるもんですね!
全カードのランキングを出すと「あ、この2枚しか使われてないカードは俺が犯人や!」みたいのが大量に出て来て面白いのですが、テーブルが長すぎてブラウザのスクロールが5メートルぐらいになりそうなので掲載を断念しました。
ちなみにプレインズウォーカー20位のジェイス×3は多分私のデッキリストのやつです。
神ジェイス高いから300円ジェイスを入れてみた、的な。
関連記事
ディスカッション
コメント一覧
これって非公開も込みのランキングなのかな?
全体的にスタンのカードが目立つランキングの中にあってクリーチャーランキング1位の難題すげーわ
非公開も込みですよ!
デッキ単体の構成は勿論、リスト作成者の設定に準じております。
取りあえず私も「え?」と思いましたw
元々スタン限定のプールで公開を始めたのと、アリーナでワイルドカード使う時の判断材料に!とか謳ってたのでスタンのデッキが凄く多いんですよ。
そして私自身エルドラージデッキは組んだ事無いので、難題の存在感が凄かった。
無色1マナ出れば唱えられるし、エルドラージじゃないデッキにも採用されてたりするのかな?