【ラヴニカのギルド】ゴルガリ団注目のカード

続いてはゴルガリ団です、私も《突然の衰微/Abrupt Decay》が大好きなので大注目のカラーではありますが…例の2マナ最強除去と鎖回し養成ギブスみたいなヤツのインパクトが凄すぎて。
《Aufstand der Unterstadt》(2)(黒)(緑)
これ、コモンカードなんですよ。
イラストが半端無く美しい!
Foilは反っちゃったりするから苦手意識あるんですけど、これのFoilは欲しい。
カード効果自体はリミテ用って感じで、自分と相手のクリーチャーに格闘を強制する呪文。
こちらのクリーチャーには接死が付くので最低でも相打ちは取れますよってヤツ。
いや、まぁ使わんけどイラストアドだけでピックアップしました。
《Vraska, Golgari Queen》(2)(黒)(緑)
ゴルガリ団と言えば今やこの人、公式ヒロインの恋する乙女ヴラスカちゃんです。
カード名が「ゴルガリの女王」になってると言う事は、イクサラン次元で不滅の太陽をボーラス様に献上した時に、ジェイスとの蜜月ちょめちょめがバレずに褒美を与えられたって事なのかな?
今はヴラスカ自身の策略でジェイスに記憶をぶっ飛ばされていますが、ボーラス討伐の暁には記憶を全て戻して貰ってから
本が読めるカフェでジェイスとおデート
する予定が入っております。
ラスボスを倒したら念願のデートとか、分かりやすいにも程がある程のフラグを立ててる訳ですが…この人顔面以外はかなり可愛いから頑張って生き残って欲しいですねぇ。
カードの詳細はなんかいっぱい文字書いてますね(面倒)
奥義は例の如く特殊勝利条件の紋章ですが、プラス能力が自分のパーマネントを1つ生贄に捧げるものしか無いのがキツイかと。
奥義を撃つには最短でも3回は起動して、さらに次のターンまで生き残らなければならないのでかなりリスク高いと思います。(※3回サクった所で除去とかアド損がヒドイ。)
となると小マイナスの除去の使い方になってきますが、例の2マナの最強除去より対象が狭いしプラス使わないと1回しか起動出来ないから…。
うん、使わないかなコレは。
関連記事
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 【ラヴニカのギルド】ゴルガリ団注目のカード […]