【ラヴニカのギルド】ショックランド再録の第1弾

発表からちょっと経ちましたが、皆様ショックランドのお手持ちは如何ほどでしょうか?

最近モダンに手を染めだしてフェッチは勿論の事、ショックランドが如何に強力な土地であるかを理解した訳ですが…ラヴニカで再録されるでしょって事で中々手を出せずにおりました。

 

その間、カードショップの動向に注目していたのですが、予想通り在庫を吐くために値段の下落が始まっています。

あと、オリパ系のガチャからやたらショックランドが出るようになっている気がするので、ガチャ好きの人は1,000円でショックランド当ててしまう事はある程度覚悟しておきましょうw

 

M19の《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》とか、あの辺の再録は価値が半減したので、元々そこまで高く無かったショックランドはかなりお買い得な金額になるかと思いますので、欲しい方はラヴニカのギルドが出てから値段が落ち着くまでちょっと待った方が良いかもですね!

私はるつぼを第一暴落時に買ったら、そこからさらに25%ぐらい下がりましたから…(悔しい)

 


ショックランド初心者の方へ

冒頭でショックランドが強力であるとしたのは、勿論使ってみての感想です。

まず、その名の通りアンタップインすると2点喰らう訳ですが、ライフを減らしたくないってのなら「タップイン」すれば良い。

2点支払うだけで一手多く動かせるなら安いと思うなら「アンタップイン」すれば良い。

そして何より基本地形タイプを2つ持っているから「対応するフェッチランドで引っ張ってくることが出来る」上に、1枚出しているだけで「M10ランドのチェックを2つもカバー」できる。

1枚で4役ぐらいこなしてしまう凄い便利な土地って訳です。

まとめると…

フェッチランド→ショックランド→チェックランド(M10ランド)と言う流れで、かなり簡単に必要な色の2色土地をアンタップインしていける訳です。

つまり、フェッチは無くともショックとチェックが揃う次のスタン環境は

マナベースガバガバ次元

って事になります、前のラヴニカもそうだったみたいだけど多色好きにはたまらん環境ですね!

色事故で負けるのはやっぱり悔しいもんね。

 


今回採録されるショックランドの色

もうすぐ発売のラヴニカのギルドでは先行して

  • 白緑(セレズニア:友好色)
  • 白赤(ボロス:対抗色)
  • 青黒(ディミーア:友好色)
  • 青赤(イゼット:対抗色)
  • 黒緑(ゴルガリ:対抗色)

この5種類が再録となり、残る5種類は来年発売されるラヴニカの献身で

  • 白青(アゾリウス:友好色)
  • 黒赤(ラクドス:友好色)
  • 赤緑(グルール:友好色)
  • 青緑(シミック:対抗色)
  • 白黒(オルゾフ:対抗色)

となるみたいです。

 

現スタン環境で覇権を争う「青白コントロール」「赤黒アグロ」「白黒機体」の組み合わせが来年に回されたのは、新環境で違う色使えよ君たちって言う、ちょっと意図的な物を感じますね?w

 

エスパーカラーを予定している私としては、白へのアクセスが面倒くさそうなのを考慮して、青黒ベースで白タッチ寄りに調整しようと思っています。(※要するにテフェリーを無理矢理でも入れる。)

M10ランド有るし、なんとかなるでしょきっと。

 


関連記事

【ラヴニカのギルド】ラルとか言うイゼット団の人

Standard,雑談

Posted by theuri