[イコリア:巨獣の棲処] 注目のカード – 白

モスラーや!!
皆さまご無沙汰しております、ここ最近忙しくてなーんも出来ない原因が、主にCOVID-19とか新型コロナウイルス感染症とかコロナショックとかのせいで。
余計な仕事増やすんじゃないよ、このクソウイルスが!
と、半ギレ状態な私ですが皆さまは如何お過ごしでしょうか。
世界的に見ても割と危機的状況だし、我々を取り巻く経済状況も非常に深刻な問題に直面しています。
世の中は暗いニュースばかりで、気が滅入っちゃうよね。
そんな中、と言っても先週からですが、MTGの新セット「イコリア:巨獣の棲処」の公式プレビューが始まりまして、久々にワクワクした気持ちになりました。
ゴジラコラボとかもあって、これはもう箱買って剥く事が確定したので、プレビューの中から注目しているカードをまとめて紹介して行こうと思います。
モダン&パイオニア要素多めになると思いますが、是非お付き合いください!
今回は白いカード達。
光明の繁殖蛾
まずはネット上でも話題沸騰の神話レアの蛾、コイツは見た瞬間誰もが考え付いたであろう《厳粛/Solemnity》との無限コンボを紹介します。(※クソコンボ大好きな私も、すぐさま厳粛をネット注文しようとしたけど最低でも1,000円~となっていて時すでに遅しでしたw)
パイオニア以下なら4ターンキルが出来るよね、手順はこんな感じ。
- 2ターン目:《残酷な祝賀者/Cruel Celebrant》とか《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》を出す。
- 3ターン目:厳粛を出す。
- 4ターン目:光明の繁殖蛾を出して《ウギンの召喚体/Ugin’s Conjurant》とか《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》をX=0で出す。
0/0のクリーチャーが出た瞬間死んで、蛾が誘発するけど厳粛の効果で何のカウンターも得られずに、また即死すると言う永久ループが発生。
これで相手が死ぬまでドレインが発生し続けて即死って感じ。
墓地と戦場を行き来するクリーチャーはXコストのクリーチャーなら何でもいいので、素で出しても強い《歩行バリスタ/Walking Ballista》とか《搭載歩行機械/Hangarback Walker》とかの方が良さそうです。
これ「戻してもよい」じゃないから、ドレイン誘発のクリーチャーが居ない場合は永久ループが止まらなくて引き分けになるのかな?
だとしたらとんでもないクソカードな気がするんだけどw
あるいは出た時相手のライフを減らす《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》みたいなのと、コストがかからないサクリ台の《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat》みたいなカードと組み合わせでも無限コンボが成立しますね。
またクソゲーかよーと思われるかも知れませんが、前セットのテーロス還魂記で爆誕した2枚で成立するヘリスタコンボと違って、こちらは単純に成立し辛いためかなりマシです。
しかも厳粛はヘリスタコンボを無力化するため、一定の勢力を持つヘリスタ勢をメタりつつ、こちらは都合よくコンボを狙えると言う中々アレな感じになっていますね。
毒を以て毒を制すのは結構ですが、白にお手軽即死コンボを二つも与えるのは如何なものかと思います。
逆にヘリスタと共存出来ない性質で良かったと喜ぶべきなのかも知れないけど、これが流行ると巻き添えで鱗系のデッキも死んじゃうので、やっぱり迷惑な事に変わりは無いです。(絶対流行ると思うし)
なおモダン以下だと《霊気の薬瓶/Aether Vial》とかを併用すれば、「スタックで除去」を回避しながら即死コンボをねじ込むとか出来るので、何らかのアーキタイプが開発されるかも知れませんね!
Flourishing Fox
1マナ1/1のウィニー、サイクリングすると+1/+1カウンターが乗る。
そこまで強いと言う訳では無いけど、ホロウ・ワンのお友達だった《炎刃の達人/Flameblade Adept》と似たような能力を持ちます。
+1/+1カウンターを乗せるため、効果が永続的かつタフネスも上昇する事により、炎刃くんのお決まりネタの「3回ぐらいパンプして特攻したら稲妻飛んで来た」を克服したのはエライ。
ただし《威迫/Menace》を持っていないとか、単なるディスカードでは誘発しないなど、攻撃面は弱体化しています。
個人的になんとかしてホロウ・ワンが再び日の目を浴びて欲しいと言う期待を込めてのピックアップ(信者)
スナップダックスの神話
4マナのリセットボタン、これは《大変動/Cataclysm》系のリセットです。
パッと見の印象ではスタンのファイヤーズが使うと超強そうだけど、他が使うと弱そうだなーと。
影響範囲が広いのが強みですが、MTGでは得てして「相手に選択肢があるのは弱い」とされています。
しかしこの呪文は(黒)(赤)(白)(白)のマルドゥカラーでマナを支払うとにより、相手の選択権を奪う事が可能。
これで弱点を克服したかのように見えますが「相手の盤面に脅威しか居ない時」、極端な例えだけど
- 土地
- 全知
- 引き裂くエムラくん
みたいな状況だと、怖いぐらい何もしない呪文となります。
逆にこの状況を作り出せるなら凄く強いって事でもあるので、マルドゥカラーでの特殊支払いは捨てて、スタンのファイヤーズで使いましょうって事じゃ無いかな。
創案の火が出てる状態から、騎兵→スナップダックスの順番で唱える。
うん、確かにこれなら悶絶モノ。
クリーチャーが横に並ぶデッキや、アーティファクトを連打するデッキなら破壊不能とかも無視して処理出来て強いけど、明確にスカされる相手がメタ上に居るならメインからは採用し辛いのかなと思います。
なんだか妙に使ったことが有る効果だなぁと気になってたんだけど、記事を書いていたら思い出しました。
この人、《激変の機械巨人/Cataclysmic Gearhulk》や!
青白王神デッキでコイツを《復元/Refurbish》とかしてた気がするw
Stormwild Capridor
3マナ1/3飛行、戦闘では無いダメージを全て軽減して、その軽減したダメージに等しい量の+1/+1カウンターを乗せる。
いや、ダメでしょ?
全体に3点ばら撒いてDamaged状態にするのに、自分は+3/+3膨らんで無傷なの?
この辺りのバットリも強烈過ぎない?
てゆーか、なんで飛んでるの?
パイオニアのボロス・フェザーが凄く苦手なので、こんな強烈極まりないのが追加された失神しちゃう。
ヤバくない?(震え声)
—
以上イコリアで注目している白いカードの紹介でした!
次回は青いカードの紹介となります。
関連記事
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] [イコリア:巨獣の棲処] 注目のカード – 白 […]
[…] [イコリア:巨獣の棲処] 注目のカード – 白 […]
[…] [イコリア:巨獣の棲処] 注目のカード – 白 […]
[…] [イコリア:巨獣の棲処] 注目のカード – 白 […]
[…] [イコリア:巨獣の棲処] 注目のカード – 白 […]
[…] [イコリア:巨獣の棲処] 注目のカード – 白 […]
[…] [イコリア:巨獣の棲処] 注目のカード – 白 […]