カードの仕入れ

全世界2,000万人のMTGプレイヤーの皆様、こんにちは。
昨夜寝る前に突然「ソプターコンボ」と言うキーワードが脳内に響き渡りました、疲れてるのかな。
私は飛行機械トークンが沢山出てくるデッキを好んで作るので、前々からこのコンボに凄く興味があったんですよ!
今のデッキに組み込めれば単純にパワーアップするに違いない、いっぱいトークン出して工作員テゼレットの-4撃ったら即死ドレイン飛ぶやつでしょ!
早速一番高価なパーツである《弱者の剣/Sword of the Meek》をメルカリで物色、4枚1,800円と言うちょっとお得なセットを見つけたので購入してみました。
とまぁキーカードを購入したんなら残りのカードも買わなきゃなってなる訳で、贔屓にしているネットショップで再びカード漁りを始めました。
折角の機会だし、Outcastで使うカードも買っておこうとか、トークンも買っておこうとか、お?なんだこのカードは10円だと??とか。
もう止まりません、信仰無き物あさりスタートです。
クソカード収集癖、暴走。
うり「ファーッww殺戮の暴君が10円で売ってるwww」
うり「マナフラ大歓迎とかwwシヴドラの上位互換やんこれwww」
うり「タップイン以外はノーリスク3色ランドしゅごいぃぃ(狂気)」
※全て10円のカードです。
気が付けば全然関係ないカードも含めて、カートにビッシリ53枚。
やっぱりこう言うカード見つけると我慢出来ない、絶対に買っちゃうんだよ!!
最近はカード知識が少ないから宝石箱に見えるって事が分かってきた来たんだけど、MTG初心者さんと同じ純粋な目線でモダンプールを楽しめるのは逆に利点では無いかと思っています(マジで)
在庫が無かったカードは会社帰りに晴れる屋で買って行くとしよう、こっちで買うと1枚100円とかするけど背に腹は代えられぬ。
コレでモダンデッキの強化とOutcastのクソデッキが一つ完成するはず、早くもウズウズが止まらなくなってきました。
以上、MTGはプレイ時間よりデッキ構築時間の方が遥かに長いうりの戯言でした。