ショックランドが再録されるらしい
ドミナリアの次はラブニカが2回続くと言う事で、ネット上では「ショックランドが再録されるだろうね」と言う話題で持ち切りです。
ふむ、ショックランドね。
復帰してすぐにモダンも組みたいと思って調べていたら、ショックランドはフェッチランドで引っ張ってこれて2色でアンタップイン出来て強いみたいな事が書いておりまして。
意気揚々と買いに行ったらフェッチランドが鼻水出るぐらい高くて、負け惜しみで買った《草むした墓/Overgrown Tomb》を1枚だけ所持しています。
何と言うかショックランド自体もそこそこ高いんですよね、だから再録されて500円前後ぐらいまで下がってくれれば嬉しいですね!
さて、私のようにショックランドに馴染みのない復帰勢や初心者の方のために、特徴を簡単にまとめておきます。
- 2色ランドである。
- 基本ではない土地だが、2つの基本土地タイプを持つ。
- タップインかアンタップインを選べる。(※2点のライフを支払うとアンタップイン)
- チェックランド(M10ランド)のコントロール条件を2つ一気に満たせる。
こんな感じのランドです、正直物凄く使いやすい事間違いなしです。
イクサランとドミナリアで全種類のチェックランドを再録したのは、これの布石だったんでしょうね。
この2種類のサイクルが同時に環境に存在すると、間違いなく多色のマナベースが安定します。
エスパーカラーなどの3色以上を使っている身としては、マナベースに頭を悩ませる事は殆ど無くなりそうです!
ん?そうなってくると、マナベースは適当に同じ色のチェックランド4&ショックランド4から作り始めても問題ない訳で。
それは環境から基本土地が減る事を意味するから、再び《残骸の漂着/Settle the Wreckage》が相対的に強くなるって事か…。
※モダンのデッキとか見てたら基本土地なんて数枚しか入ってないのばっかだし。
デメリット以外はかなり壊れた事しか書いていないカードなので、基本土地をほぼ入れないつもりの方は漂着のケアはくれぐれも忘れずに。
引っ張ってくる基本土地がありませーん、とかなったら追放され損でございます。
こんな具合で色々想像出来るMTGは本当に楽しいですねw
関連記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません