[ゼンディカーの夜明け] プレビュー見て行く vol.3

2020年9月10日

皆さんこんばんは、本日もゼンディカーの夜明けのプレビュー見ていきましょう。

 

まず最初にお詫びと言うか訂正を。

土地モードを持つカードですが、前回「各色3種ずつかな?」とか言ってましたが、その後も続々発表されまして、各色5種ずつという事になりそうです。

土地土地が5種あるんだから、それに揃えて計30枚(各色5+土地5)ってのは確かに自然な分布ですね。

それでは今回も引き続きモードを持つ呪文、残りを見て行きましょう!

 


白いモードを持つ呪文2

既に神話が出てますが、2枚追加されていたので。

シングルシンボル2マナのインスタント、効果はクリーチャーかプレインズウォーカーに、自分がコントロールしているクリーチャーの総数に等しい点数のダメージを飛ばします。

なんかあんまり白っぽくない気がするし、勿論顔面に飛ばないし、そもそもクリーチャーコントロールしてなかったら「しぶしぶ2面で出す」みたいな動きになって弱いかな。

 

ダブシン5マナのソーサリー、効果はターン終了時まで自分のコントロールしているクリーチャー全てを+2/+2修正。

以上。

いらないです。

 


青いモードを持つ呪文2

ちょっと強くすると壊れるんじゃないかと心配されている、青いモードを持つ呪文3つが公開されました。

1枚目は早速出ました、モード付きのカウンター呪文。

効果は《検閲/Censor》と同じくシングルシンボル2マナで(1)要求、コイツは呪文貫きとか頑固な否認とかと違って呪文なら何でも行ける(※クリーチャー弾ける)ため、序盤で刺せればテンポ取れるし、重たいシーンでもフルタップしてくれたら「ハイざんねーん」が可能。

このカードに関しては、某速報さんのコメ欄見てると「強い派」「弱い派」がキッパリ別れているみたいでした。

しかし、流れを追っていると純粋な呪文or土地としてばかりに注目が行っており、ほぼ「上陸とのシナジー」について議論されていないなーと言う印象。

少なくともスタンでは上陸絡みのデッキが組まれるはずなので、割と「もう一回上陸達成で勝てる(マウント取れる)」と言うシーンが訪れるはずです。

カウンターとして構えておきながらも、勝てるなら2面で上陸してトドメって選択肢が有るのは非常に面白い。

 

で、生粋のモダン星人としては「どうなの?」ってお話ですが、焼尽の猛火とか使うイゼットカラーのデッキなら一考の余地有りだと思ってます。

コイツ構えをケアされて、浮きマナ有りでクリーチャー出されても、返す刀で上陸から3点3点とかできたら脳汁でそう。

 

お次はシングルシンボル3マナのインスタント、効果はトップを6枚見て、その中からインスタントかソーサリーを公開して手札に加えてもよい、残りはボトムへ。

なるほど。

スタンのプールでそこまでインスタントorソーサリーに寄せて、ちゃんと機能するデッキが組めるかは分かりませんが、少なくともモダンのイゼット果敢とは相性良いなと思っています。

 

まず「外すリスク」についてですが、現在私が使っているリストは内訳がこんな感じ。

  • 18x 土地
  • 24x インスタント
  • 4x ソーサリー
  • 14x その他

60枚中28枚が該当、比率で言えば実に46.6%となっているので、6枚見て外す確率は約1.82%と非常に稀なケースとなります。

そして何が強いのか?って所ですが、この果敢デッキは土地を切り詰めているから、どうしても詰まる可能性は高めになっています。

そこで、

  • 土地は3枚までは引きたい(2面でスクリュー回避)
  • それ以上は出来るだけ引きたくない(1面で選別)

なんかほら、ピッタリ収まりそうな気がw

 

マナフラ気味なら1面から1マナ呪文を探しに行って一気に削ったり、緊急時には潜水とかカウンターを探しに行ったりなど、いぶし銀の活躍を予感させます。

ゆうてどこ削んの?ってなると難しいんだけどね、まずは「19枚目の土地」としてピン挿しで使い心地を確認ってとこかな。

 

最後は神話レア、トリシン7マナのソーサリー。

効果は自分の手札+1枚のカードを引いて、そのゲーム中は手札の上限が無くなると言う「大技」系の呪文となっております。

まぁ通ればね、確かに相手はゲーム投げたくなるレベルのアド差が付くんだけど。

7マナソーサリーを撃ってターンが帰って来るなら、大体コントロールしきっとるわなって気がしなくもない。

相手の心を折るカードって感じかな、もう何も通りませんよーって言う。

 


黒いモードを持つ呪文2

前回の時点では黒が一番弱そうでしたが、新たに公開されたカードはどうでしょうか。

出ましたまさかの確定除去、コストはダブシン4マナと重いですが、なんとインスタント。

さらに相手が基本土地をコントロールしてなければ(1)軽くなるオマケつき、これはスタンプールだと強そう。

競合は《残忍な騎士/Murderous Rider》辺りになるのかな?

あっちは除去として唱えた後、絆魂付きのお肉としてもう一度唱えられるから…。

あれ?残忍な騎士のが強そうな気がするw

上陸ギミックが無いなら残忍な騎士、土地が詰まりやすいとか上陸ギミック多いならこっち、みたいな使い分けになるか。

そもそも《出来事/Adventure》と言うメカニズム自体が強いんだよね。

 

シングルシンボル3マナの2/3威迫クリーチャー、相手の墓地が8枚以上なら5/3へサイズアップ。

普通にフィニッシャーになれるスペック、パワー5の威迫はめちゃめちゃ強い。

ゼンディカーの夜明けは切削のギミックが多いので、新カニデッキとかに何枚か積まれそうだよね。

 

(黒)と2ペイで、対象のクリーチャーを1度だけ死亡回避させる事が出来るインスタント呪文。

ターン終了時までと書いていますが「一度墓地に行く」ので、帰ってきた時には新しいオブジェクト、何度も復活する訳では無いので注意。

挙動的に「黒いブリンク」って表現がしっくり来る感じで、場に出た時だけでなく死亡した時の能力も誘発するので、《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》が死ぬ時に使えば面白い動きが出来そう。

 


赤いモードを持つ呪文2

既に強力そうな呪文が出ている赤にも2枚追加公開、果たして。

まずは神話レア、ダブシン+Xコストの変動ソーサリー火力。

クリーチャーかプレインズウォーカーを最大2つまで対象にとり、X点を割り振って投げつけ、X≧6なら2倍のダメージを割り振れますよと。

いや、顔面飛ばないの?

なんで??

これ箱剥いて、神話枠を喰われたら台パンしちゃうレベルじゃない?

 

シングルシンボル3マナのインスタント、効果はまんま《投げ飛ばし/Fling》となっております。

投げ飛ばし自体が結構ロマン系と言うか、腐る時はとことん腐る呪文なので、土地モードがあるのは非常に相性がよろしいです。

問題は投げ飛ばすぐらいデカイサイズなら、そのままクロックとして殴ってる方が強いんじゃね?って言う。

新ナヒリと併せて使われそうな「ハンマー持ちトークン」を投げつける分に関しては、動き的に無駄が無くて良さそうではある。

まぁ1マナ軽い本家投げ飛ばしが同じスタン環境にあるんだから、そっちでよくね感が凄い。

 


緑いモードを持つ呪文2

神話レアから1枚。

トップ7枚見てクリーチャー1枚を踏み倒し、残りはボトム。

コスト3以下がめくれちゃった場合も、+1/+1カウンターを3個置いて踏み倒しって言う救済処置付き。

なんだろ、コスト的に凄い弱くなった《歯と爪/Tooth and Nail》みたいな印象、下環境では流石に使わないかなってのが正直な感想です。

スタンで使うにせよ《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》落ちちゃうからなぁ、4/6のアルカニストが走り出したら宇宙だったんだけどw

 

以上、なんか出そろってない気もするけど次回からは普通のカードレビューに戻りますので、引き続きよろしくお願いします。

 


関連記事

最初の話

[ゼンディカーの夜明け] プレビュー見て行く vol.1

前の話

[ゼンディカーの夜明け] プレビュー見て行く vol.2

次の話

[ゼンディカーの夜明け] プレビュー見て行く vol.4

雑談

Posted by theuri