デッキエディタ開発記録 vol.10 – フォーマット

本日デッキエディタに、地味だけど挑戦的なアップデートを行いました。
内容はデッキを作成する時に「選んだフォーマットで使えるカードしか出てこない」って仕様に変更しました。
土地とか再録カードに関しては
お気に入りのイラストで回させろ!
と言うクレームが出るかと思いますが、ちょっと挑戦したい事が出来ましたので何卒ご容赦を。
挑戦と言うのは「レガシー以下の実装」でございまして、Twitterにてフォロワーさんとちょろっと
カードの量がパネェw
みたいなお話をしてまして、実際どうしようかなぁと…。
まぁちょっとずつでも進めて行けばいつか終わるのは間違い無いので、昨夜から作業を開始してみました。
この作業が進めば進むほど、検索にひっかかるカードが膨大になっていくため「ニュービーなスタン民」や「専属モダン民」からすると使いづらくなって行く事限りなし。
そこは未然に防ぎたいので、今回の処置を取らせて頂きました。
スタンだと、今ならイクサラン〜ラヴニカの献身しか選べなくて、検索もこの範囲でのみ行われます。
どうしても古いカードのイラストが使いたいぜ!
と言うこだわりを捨てたく無い方は、モダンを選んでスタンを組めば今まで通りのイラストで構築可能ですので、申し訳ないのですがそれで対応して貰えれば幸いです。
デッキエディタについてはこちらの記事を
一人回しシミュレータについてはコチラの記事を
それぞれご覧いただければと思います!
そしてレガシー民&ヴィンテージ民の方々に向けて朗報、
エタマスを実装してみました!
デッキのフォーマットを「Casual」で作成してもらえれば表示されると思います。
モダン以上しかプレイしないので、コレがどこまでテンション上がるシロモノなのか分かりませんが、今後は毛根にダメージを負ってでもアンリミテッドから順番に実装して行く覚悟を決めました。
と、書いてて気づきましたが「枠の色」的にベータ版からの方が良いのかな、ヴィンテージの世界ではそれすら構築に含まれているイメージありますし(偏見ですか?w)
まぁ…正直憧れますよね、生涯で1枚ぐらい黒枠のロータスを入手して額縁に飾りたいですもの。
長い戦いになると思いますので、影ながら応援して貰えたら励みになります。
あ、それと優先度の高いエディションとかあるのならリクエスト欲しいですね!
ディスカッション
コメント一覧
ベータじゃなくてアルファでしょうよ!w
まぁベータのカードにアルファも含まれてるけどもw
それはそうと個人的にはアンステの基本土地使えないのが惜しい
カードの角は一律処理しているのと、アルファ版は防御円などカード自体に抜けが有るようなのでベータ版を優先したいなと考えています。
ただ、僕はアンヒンジドランドを信仰しているのでUnシリーズは欲しいなと思いますが、ランド以外使えないのでこれもまた優先度は低いのかなと。
それよりレガシー民の参入を考えると、御用達のエディションを優先して実装したいです、データ作成はかなり時間喰うので!