デッキエディタ開発記録 vol.3 – アナライザー実装

アナライザーを実装して、デッキエディタはVer1.1.0となりました。
Twitterの方でもチョロチョロと要望を頂いてまして、簡単なモノは即実装して「デキる男風」を装っております。
メッキが剥がれるまでは頑張ります。
さて、初見の方はまずはこちらの記事をお読みください。
と言う定型文を書きまして、本題と言うか報告です。
アナライザー実装したよ!
これは必須だと思うので、急ぎました。
各種数値を見たい時は「それを触る」と言う仕様です、ツールチップがみょいんと出てくる感じ。
凡例をタッチすると一時的にそのデータを非表示にできますが…コレはあんまり使わないでしょう。
ちなみにグラフを表示したままメインボードとサイドボードを切換えると、ぐにぐに動きます。
Chart.jsはいじってても楽しいライブラリですね!
今後の予定
アナライザー部分に「土地から出る色を集計して欲しい」と言う要望が来てまして。
私もとても欲しい機能なのですが…テキストから判断出来るのかな?ってぐらい書式が複数有るんですよね。
単純にマナの表記だけで判定しに行ってみたら、起動コストを誤認識したりでかなりカオスな事になってますw
あとはフェッチランドとか未開地みたいな「そもそもマナシンボルが書かれていないカード」はどうするんだとか、問題が山積みでございます。
ここはもうバグありきで実装してみて、皆さんのフィードバックで徐々に精度上げて行くしかないのかなーと。
関連記事
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] デッキエディタ開発記録 vol.3 – アナライザー実装 […]