デッキエディタ開発記録 vol.4 – パブリッシュ機能実装

2019年1月5日

笑ってはいけないを見つつ、頂き物のジャックを延々と煽りつつ、大晦日に新機能を実装する私はMTGファンの鑑と言っても過言では無いでしょうか?(だいぶ酔ってる)

 

さてさて、今回実装したのはパブリッシュ機能です!

なんぞやそれは?って方のために、取り合えず実際にパブリッシュされたページをご覧いただければなるほど納得かと思います。

 

見てきましたか?

つまり自分で作ったデッキリストをHTMLに出力して、他の人に見て貰える状態にする機能です。

勿論全部出ちゃうわけでは無く、

  • ユーザー設定のデッキ公開が「マニュアル」に設定されている。
  • デッキ個別設定の公開が「公開」に設定されている。

の2つが条件となっていますのでご心配なく。

 

さて、公開の仕方は上記の2つを設定した状態でデッキリスト編集の設定画面を開くと表示されている「公開URL」をコピペしてTwitterとかに貼り付ければOKです!

取り合えず「プレビュー」で中身を覗いてみましょう!

タイトルの所に自分で付けたデッキ名が表示されていますね、その下にはデッキのコメント。

で、ここが売りなんですが…デッキリストを公開した時って「そのカードが何なのか分からなくて調べるのがめんどくせえ」と言う問題がつねに付きまとっていたので、カード名をタッチするとそれの画像が自動的に表示される機能を付けました。

これは中々いい感じです。

さらに下にはせっかく作ったので例のアナライザーをくっつけておきました、ここではメインボードの解析のみですが、元々サイドボードのアナライズって要らなくね?って思ってたのでこれで良いかと思います。

 

よーし、2018年が間もなく終わろうとしていますのでここでご挨拶を。

本年はMTGに20年ぶりぐらいに復帰し、スタンをやり、モダンもやり、少しずつでもMTG仲間も増やす事が出来た再スタートの年となりました。

そしてTwitterを始め、沢山の方にフォローしていただき、殆ど独り言だったブログも沢山の方に見て頂けるようになったのも、凄く楽しくてもっと面白い事を発信していきたいなと思います。

それでは皆さん、本年はお世話になりました。

後10分で来るらしい2019年度もどうか一つ、よろしくお願いします!

 


関連記事

デッキエディタ開発記録 vol.5 – マナベース分析実装

雑談

Posted by theuri