俺が守護らねばならぬ

フライングゴンティこと新カードの《正気泥棒/Thief of Sanity》ですが、その強さが知れ渡ってきたのかアリーナで執拗に除去されるようになってきました。
我々ゴンティファンの間ではラヴニカのギルド最強レアなので、これも宿命なのでしょう。(※評価には個人差があります)
しかし、マスト除去だからと言って諦める気は毛頭ありません。
かつて、公園最強の生物は身の程を弁えずに言いました(中略)
俺が守護らねばならぬ(守れるとは言っていない)
早速考察して行きましょう。
[quads id=1]
除去から君を守護ってみせる
この子が執拗に除去されるのは、戦闘ダメージが入ると
- 3枚ライブラリを削られる
- 自らのフィニッシャーや切り札を奪われる可能性がある
- ハンドアドバンテージを取られる
と言う、中々えげつない効果が誘発するからです。
攻撃が通れば強い=相手は攻撃させたくない=お命頂戴つかまつる
って単純な話なんだけど、
ぼくはあいつのらいぶらりをめくりたいんだよ!
と言う信念を貫き通すため、この子を守るために色々画策してみます。
呪禁で君を守護ってみせる
まず真っ先に思いつくのは「前スタン環境」で緑色のデッキがこぞって積んでいた《顕在的防御/Blossoming Defense》のように、対象に呪禁を持たせる呪文です。
こいつはインスタントで軽ければ軽い程良い。
もうね、何度こいつに泣かされたか…。
当時4積みしていた《人質取り/Hostage Taker》を2枚まで減らしたのはこのカードの存在が有ったからで、緑マナ1つ立っているだけで牽制される訳ですから本当にしんどかった。
テイカーはかなり強力なCIP能力を持っていますが、対象に取った時にこれスタックに乗せられると、4マナ2/3バニラに早変わり!ってね。
他にも単体除去全てに有効で、何か対象に取るたびにご機嫌伺ったり、囮呪文を先に使ったりとにかく厄介でした。
ローテによりお亡くなりになったのは緑を使わない私からしたら喜ばしい事なのですが、実はこれの互換スペルが青に存在していました。
潜水/Dive Down
青の1マナインスタント、対象のクリーチャーはターン終了時まで+0/+3修正と呪禁を得る。
イクサランのコモンカードらしい。
え、コモンってまじ?こんなの知らなかった。
喜び勇んで、すでに梅田のカードショップを3店舗周ってきたんですが…売ってない!!
さらにラヴニカのギルドの追加カードを買ったネットショップでも在庫切れ。
なにこれ、みんな挙って買ってるって事??
破壊不能で君を守護ってみせる
10円20円のコモンカードを4枚買うためだけにネットショップで注文なんかしたら、手数料とか運賃の方が高くて「負けた気分」になるため、他の方法も模索。(※機会が有れば勿論買うけど)
アリーナやってて凄く思う事、と言うよりメタゲーム的な事なんだけどさ。
マーフォークやボロス軍が得意とする「横並び」に対しての《煤の儀式/Ritual of Soot》や、緑系のストンピィが並べてくる「ファッティ」に対しての《一斉検挙/Citywide Bust》、問答無用の《浄化の輝き/Cleansing Nova》と言うリセットボタンは最早必須だと思っています。
アリーナの貧弱な資産では今の所「並べられたら最後、絶対に助からない。」って状態なんですよ。
つまり回答が無いと絶対に負ける訳で、これは紙でも同じ事が間違い無く起こるため採用せざるを得ません。
でもこれをやっちゃうと、全体除去って呪禁じゃ防げないから巻き添えで君も死んじゃうね?(※一斉検挙はセーフだけど)
と、言う事はですよ。
呪文や能力の対象には取られちゃうけど、破壊不能付与するのはどうだろうか。
僕と君以外、皆居なくなればいいのに。
なんて言うヤンデレ属性に目覚める可能性は否定できないけど、実は呪禁付与系のスペルは《探知の塔/Detection Tower》と1マナ立ってる状態だと完全に腐る可能性があるんだよね。
だから、リセットを使うデッキならむしろこちらの方が強いかも知れない。
そこでこの2枚をピックアップしてみました。
防護の光/Sheltering Light
白の1マナインスタント、対象にターン終了時まで破壊不能を付与して占術1を行う。
これ、占術大好きな私のツボをグリグリと押して来ますねw
難点はリセットを撃つときに白マナを余分に1つ置いておかないとダメな事で、マナスクリュー気味だと撃てないケースがありそう。
んー、でも詰みそうな時に占術するためだけに撃っても良い訳だし腐らないのはとてもエライよね。
不屈の護衛/Dauntless Bodyguard
こちらは白の1マナクリーチャー、CIP能力で対象を選んでおいて、こいつをサクる事で好きなタイミングで破壊不能を付与出来ます。
肉付きで1マナ2/1とマナレシオに優れており、破壊系の除去撃つ時はこっちを先に処理しないといけないとか何かと厄介なクリーチャーです。
弱点は場に出ているからバレバレなのと、追放除去されたりコントロールを奪われた時は苦笑いするしかないと言う点ですね。
こちらのメリットとしてはマナを先払いしているようなモノなので、リセット撃つ時にマナがカツカツでも大丈夫と言う点です。
[quads id=1]
的を逸らして君を守護ってみせる
これは《セイレーンの嵐鎮め/Siren Stormtamer》が実現してくれます。
コイツの能力、中々珍しくてオンリーワン的な存在なんですよね。
クリーチャーだけでなく、プレイヤー(=自分)を対象とする呪文や能力も打ち消す事が出来ます。
顔面への火力や各種ハンデス、《残骸の漂着/Settle the Wreckage》みたいな対戦相手を対象とする呪文、プレインズウォーカーからの布告除去能力とかも打ち消せます。
アリーナでしてやったりだったのは、マーフォークデッキのフィニッシャー《大嵐呼び/Tempest Caller》の「相手クリーチャー全員タップ」を打ち消した時でした。
直後、こっちの墓地が白く光りまくっていたのでテキストを確認していたのだと思いますw
さらに青を1支払ってサクるだけで良いので、攻撃してタップしていてもお構いなし。
チクチクとクロックを刻んで行く事も出来る超万能避雷針です。
もっとヤバイ奴を出して君を守護ってみせる
単純に盤面の除去優先順位を変えてあげる事で、間接的に守ると言う作戦はどうだろうか。
今ならこいつが適任でしょう、ディミーア家が誇る最強の暗殺者《静める者、エトラータ/Etrata, the Silencer》さん。
アンブロで3回通れば必ず相手を殺してしまう恐るべきクリーチャー、通るたびに相手のクリーチャー1体を追放除去するので「2回までは通してOK」とかの甘えもタダでは許さない鬼畜っぷり。
ちょっと重いけど、流石にこれはマスト除去なのでこちらが優先されるハズです。
君を殺す脅威を取り除いて君を守護ってみせる
まぁいわゆるハンデスで、先に脅威を取り除こうじゃないかと言うアレです。
アリーナで新カードの《思考消去/Thought Erasure》を連打されたのですが、これ2マナの強さじゃないでしょ…って思いました。
土地以外なんでも抜けるから、クリーチャーだろうが呪文だろうがピンポイントで有効牌抜いて、さらに諜報までしちゃうんで手が付けられなかったです。
そして今おかげさまでバズっております《漂流自我/Unmoored Ego》も使ってデッキから根こそぎ脅威を追放してしまえば…君は死なない!
他には定番の《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》でクロックを展開しつつ土地とクリーチャー以外を一時追放する事で、こいつに除去を飛ばしてもらって弾数を減らすってのも強いですね。
もし君が死んでしまったら
やるからには徹底的にやりましょう。
これだけお膳立てしても死ぬ時はアッサリ死ぬのがMTG、このゲームに絶対はありません(たぶん)
ならば、死ぬ事を許さなければ良いのです。
まずは新カード《万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifarious》さんを使って、墓地からのコピーで戦場に復帰してもらいましょう。
ラザーヴさんは主にエトラータに変身するために居るようなモノですが、後述のスペルで戦線復帰出来るので勿体ぶらずに変身して有効打を叩き込みに行きましょう。
最後はとっておきの新カード、《陰惨な生類/Gruesome Menagerie》で
- 嵐鎮め
- ラザーヴ or 掠め盗り
- 正気泥棒
の3体を一気にリアニメイトで決まりです!!
以上、オタサーの姫クリーチャーを徹底的に守護る手段についての考察でした。
本部以蔵さんに敬礼!(無茶しやがって)
あとがき
昔バイトしてたカラオケ屋で天井の蛍光灯を交換しようと作業してたら、脚立にスタッフがぶつかって転落した事がありました。
その時掴んでいた蛍光灯が割れて剣のような状態になったので、しばらく「栗谷川さん」と呼ばれている時期がありました。
ディスカッション
コメント一覧
連投すみません…あまりにもデレが面白かったものでw
デッキ内容拝見したところ、かなりよく練られていますよね…特に陰惨な生類でしっかり3体戻せそうなところがグッときますw
カウンターで守って見せるってのもどうかなと思ったのですが、構成的に恐らくタップアウト運用になりそうですし、2マナも大分キツそうですよね。2マナ出れば否認とか、セイレーン生け贄でもアド損しない新緑の再誕などがあるのですが…うーん難しい。
自分はつぶやく神秘家とドレイクを主軸としたイゼットを使いたくて、クリーチャーを守る術を考えていたので、とても参考になりました!
クラリオン欲しいし、白タッチも悪くないかもなぁ…
ちなみに自分も梅田よくいますw
しょさん>コメントはもっと気軽に貰えると嬉しいので、じゃんじゃん書き殴って行ってください。
青ヤンパイ良いですよねー、イゼットみたいに赤の軽い火力バシバシ撃てるなら尚良し。
アリーナではとんと見かけないけど、紙勢はみんな鎖回し持ってるイメージだから順風とかで膨らませないと一瞬でリセットされて辛いかな?
ドレイクはM19のエニグマのが軽いしと思ったけど再活と相性悪いからラヴニカのドレイク1択か…キャントリも地味に強いし。
うん、順風が凄く相性良いと思います。
1枚貼るだけでドレイクが溶岩コイルを否定、鳥が鎖回しと疫病牝馬を否定する訳ですし。
それにしても活動範囲が梅田ですか、これはそのうち刃を交える事になりますねぇ(ポケモン感)