[公式アプリ] COMPANIONを触ってみた

もう覚えて無いよ!ってぐらい前に告知されていた、WotC社公式のアプリ「COMPANION」が遂にリリースされました。
確かコレを待ち望んでたけど、中々出ないから自前で
https://mtg.theuri.net/multicounter/
このwebアプリを作りましたw
しかし公式アプリで出来るならそっち使いたいと言うファン心、早速どんな機能があるか見ていきましょう。
ライフトラッカー
まずは最も使うであろう、ライフカウンターから機能確認です。
起動するとフォーマットやプレイ人数、初期ライフの設定が出てきました。
各種入力を済ませて「開始」ボタンをタップ。
おー、よくあるタイプですね!
よく見るとページャーが付いているので左フリックしてみると、
なるほど、ストーム・エネルギー・毒・6種の浮きマナがカウント出来ると。
当サイトの物と同じ機能ですね、なんか嬉しいね。
生意気を言わせてもらうと、毒カウンターとエネルギーカウンターは残り続けるのでライフと一緒に表示した方が良いと思いました。(※いちいち切り替えないと確認出来ない。)
特に感染デッキや毒殺プランを持つデッキはライフと同時に毒を管理するしね!
画面中央のプレインズウォーカーシンボルをタッチするとメニューのような物が出てきます。
ゲームをリセット⇒わかる
ゲーム設定⇒わからん
ホームに戻る⇒わかる
右側の画像が設定をタッチした画面なんだけど、
ゲーム設定から出ますか?
これで間違いないですか?
ホームに戻る
キャンセル/確認
うん、ごめんけどわからん。
この辺は今後のブラッシュアップに期待ですねw
ホストと参加
さて、ここがこのアプリの一番の売りなのだと思われます。
ファンが自由に自分の大会(=イベント)を開催して、イベント参加コードを発行する事が出来るみたいです。
コレ良いなぁ、対戦成績を残して勝率とか分析できるみたいです!
取り合えずテストでホストを立ててみましょう。
まずはログインが求められます。
文字が見切れているのが良いですね、リリース直後って感じが好き。
私は自分のウィザーズ・アカウントを使用しましたが、見切れているとこに「MTGアリーナのログインにも使えます(?)」的な事が書かれているので、Arenaプレイヤーはそれでもログイン出来るかもです。
ログインに成功すると、イベント設定が出てきます。
設定が完了すると参加者の追加や参加コードが表示されました。
ウィザーズ・アカウントでログインしているので、突然本名ブッパされてちょっと笑いました。
別に良いんだけど、一応今の所は消しておこうw
イベントが終了するまではホーム画面にリストで表示されるみたいですね。
参加画面では先ほど発行されたイベントコードを入力する欄があるので、同じアプリ同士ならこれで参加していける感じなのでしょう。
ホストは大会を終了する権限があるので、対戦会終了後はイベントを閉じておきましょう。
放置するとホームに出っぱなしになるからね!
以上軽く触ってみたレビューでした。
今後はちょっとした対戦でも、細かく使い続けて勝敗データを収集できるって考えたら超ワクワクするね!
リンク貼っておくので、皆さんも是非お試しください。