基本セット2019に期待する事

デッキビルドこそがMTGの本体だと言う偉い人がいっぱい居ますが、私もそちら寄りの考えです。
ビルダーとかなんかカッコいいよね、エンジニアって感じで。

子供の頃は公式フォーマットとか良く分かってなかったし、常に何でもありのカジュアルデッキばかり作っていましたが、復帰後はちゃんと公式フォーマットに基づいた構築をしております。

最初はローテーションを嫌って軽く触れるだけのつもりが、今ではスタンダード面白すぎでしょって事でがっつりトップレア複数枚投入するようなデッキを組んでしまっています。恐ろしいものです。

 

さて、そんな訳で!

基本セット2019に求める物はズバリ「お目当てのカードが再録されるかどうか」の1点に集約されます。
ローテーションまであと3か月ですからね、この基本セットは売れるかどうかは別として、スタン民にとっては物凄く重要なセットになります。

と言うのも今後発売予定の新ラヴニカと違って、基本セットは殆どが再録カード。
再録されれば「本来落ちるはずだった愛用のカードの寿命が延びる」訳で、大変ありがたい事なのです。

売れるかどうかってのは、モダン以下の環境しかやらないプレイヤーにとっては基本セットは割とどうでも良かったりするのかなって思って。

 


再録してください何でもしますから

スタンデッキの紹介記事で散々書いていますが《燻蒸/Fumigate》の再録が無かった時どうしよう…って問題。

初速が遅いコントロールデッキからすると、リセットカードはメインから必須。
その中でもとりわけ使い勝手の良い燻蒸は、私のエディション縛り構築においてどうしても代えが効かなかった唯一のカードです。

私の中では「基本セットには白い全体除去枠が毎回ある」って認識だったので、前回と前々回の基本セットのリセット呪文を調べてみました。

 

マジック・オリジン

Tragic Arrogance / 悲劇的な傲慢 (3)(白)(白)
ソーサリー
プレイヤー1人につき、あなたはそのプレイヤーがコントロールしているパーマネントの中からアーティファクト1つ、クリーチャー1体、エンチャント1つ、プレインズウォーカー1体を選ぶ。その後、各プレイヤーはそれぞれ、自分がコントロールする他のすべての土地でないパーマネントを生け贄に捧げる。

引用 – MTG Wiki

あー、白のギアハルクってこれが元ネタなんですね…。
置物やPWも吹き飛ばせるのは燻蒸よりすぐれているけど、それぞれ1枚ずつ撃ち漏らすのはちと癖が強そう。

Languish / 衰滅 (2)(黒)(黒)
ソーサリー
ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは-4/-4の修整を受ける。

引用 – MTG Wiki

それなら同じオリジンの中でもこれとか使いやすそうですね、こちらのライラは生き残る!みたいな。

 

基本セット2015

Mass Calcify / 集団の石灰化 (5)(白)(白)
ソーサリー
すべての白でないクリーチャーを破壊する。

引用 – MTG Wiki

えぇ…?
7マナソーサリーで白いのは残るの??
基本セットの全体リセットってこんな感じなのか…にわかに雲行きが怪しくなってきました。

今ローテ落ちしない事が確定している白いリセット呪文は3つだけで、

  • 残骸の漂着/Settle the Wreckage(イクサラン)
    対象のプレイヤーの攻撃クリーチャーを全て追放、追放した数だけそのプレイヤーは基本土地をタップインさせても良い。
    4マナのインスタントでカードパワーは高いが、無視出来ないレベルで相手がマナ加速するので使いどころが物凄く難しい。
  • 強者鏖殺/Slaughter the Strong(イクサランの相克)
    各プレイヤーはクリーチャーのパワーが4以下になるように選んでそれ以外を生け贄に捧げるソーサリー、3マナと軽いのはエライ。
  • ウルザの殲滅破/Urza’s Ruinous Blast(ドミナリア)
    伝説でも土地でもないパーマネントを全て追放する、この手のカードとしては珍しいシングルシンボルの5マナだが伝説のソーサリーなので撃ちたい時に撃てない可能性が有る。

XLN~DOMの白いリセットって癖が強いのしか無いので、基本セット2019では素直なのが来てくれると信じたいですね。

そう、たとえば燻蒸とかどうですか?運営さん。

 


今は買うべきではない?

今カウンター呪文で1枚迷っているものがありまして。
それは霊気紛争の《不許可/Disallow》、スタンダードではかなり強力な呪文です。

当然お値段も500~700と地味に高くて、4枚買ったら中々の金額に。

スタンだと私の嫌いな例の肉帰化を「ざまぁww」出来る唯一のカードなのでかなり興味があるのですが、これローテ落ちしたらアレじゃね?って思うと購入に踏み切れない訳です。

このカードって凄い立ち位置が微妙で、スタンでは強いけどモダンで使うか?ってなると《計略縛り/Trickbind》とか《マナ漏出/Mana Leak》を差し置いて入れるかなーと。
確定カウンターも兼ねるため、その丸さ(=万能さ)を評価して2枚ぐらい持っていても損はしないだろうけど。

無論、基本セット2019で再録されたら真っ先に買いますけどね。

再録されても値下がる、ローテ落ちしても値下がる。
そんな気がしてならない1枚です。

 


あとがき

来週の月曜日(2018/06/18)から待望のプレビューウィークが始まるそうです、その一週間は徐々に明かされるスポイラーを読んで一喜一憂する事になるって思うと今からワクワクしてしまいますね!

どうでも良いけど公式の基本セット2019のページに「STORY 近日公開」って書いてるのだけど…このカオスなカード群にストーリー付けれるとかマジですか。

雑談

Posted by theuri