基本セット2019スポイラー週間3

さて、またTwitterで色々公開されていますが…来ましたよ、

待望の白の全体除去!!

 

昨日紹介されていたカードがリストに追加されていたので、一応リンクも貼っておきます。
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/core-set-2019-2018-06-20

 


Cleansing Nova

ついに来た!やりました、かなりマトモどころか相当強いじゃないですかこれ!

取りあえず4枚買わなきゃ。

(3)(白)(白)のソーサリーで、モード選択が可能。

  • 全てのクリーチャーを破壊する。
  • 全てのアーティファクトとエンチャントを破壊する。

ふぉおお!名前もカッコいいし最高やん、日本語版だと「浄化の新星」とかになるのかな。

私の中でも超新星なので、これからかなり長期に渡ってお世話になりますのでよろしくお願いします。

 


Amulet of Safekeeping

(2)のアーティファクトです、パッと見だけでも「自分が対象の呪文とか能力のコストを(1)増加させて、ついでにトークン-1/0しとくね。」と強い事を書いているのですが伝説じゃないのが怖いです。

これ、複数設置出来るんでしょ?マジですかいって。

スタン環境はともかく、モダン以下の環境でもかなり影響力が高いはずです。
ストームはもとより、土地をカツカツに切り詰めたバーンデッキにも相当突き刺さりますよね。

相手を対象に取る呪文や能力が全て「強制的にマナカーブを1つ上げられる」訳だからたまったもんじゃありません。

オマケの能力も《未練ある魂/Lingering Souls》とか《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》から溢れ出すエレメンタル達をまとめて面倒見れるとこもエライです。

 

Isareth the Awakener

(1)(黒)(黒)のクリーチャー、3マナで3/3接死と言うだけでも強い部類なのに「攻撃するたびあなたの墓地に居るクリーチャーの点数で見たマナコストを支払って、死体カウンターを1つ乗せた状態で戦場に戻しても良い」と言うリアニメイト機能を搭載しています。

あっ、これ弱いスカラベだ!

スカラベと違って引っ張ってきたクリーチャーは、トークンでは無くオリジナルでP/Tも変動しません。
死体カウンターが乗っているクリーチャーが領域移動する場合それを追放するとあるので、領域移動前にカウンターを取り除いてしまえば(※ヘックスメイジとか)もう一度墓地に落ちる事が出来ます。

だからなんだって話だけど、スカラベがローテ落ちしたらこの弱ラベちゃんにも出番あるかもね。

 

Chierico Contrito

(1)(白)のクリーチャー、2/1飛行と言うボディも中々グッド。
こいつをサクるだけで対象のプレイヤーの墓地を全て追放出来るので《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》がローテ落ちしたら、白いデッキのサイドに入ってくるんじゃ無いですかね。

少なくとも《歩哨のトーテム像/Sentinel Totem》とか《沈黙の墓石/Silent Gravestone》よりは使いやすいと思いますので、色が合うなら優先したいです。

 

Goreclaw, Terror of Qal Sisma

(3)(緑)のクリーチャー、一見4/3回避能力なしだけど「攻撃すると」ターン終了時まで自分がコントロールしているパワーが4以上のクリーチャー全てが+1/+1修正とトランプルを得ると言うトンデモ熊さん。

これは自分も含まれるので「実質4マナ5/4トランプルのファッティ超ロード」みたいに扱う事が出来る。

オマケでパワーが4以上のクリーチャーを唱える時にコストが(2)少なくなるそうです。
この子1匹だけしか戦場に居なくても、攻撃後の第2メインならガルタのコストが(7)少なくなるって事だよね。

流石は超ロード、緑がまた加速したようです。

 


あとがき

今回の発表はサイドボードに潜ませておきたいアンチカード系が多かったですね、Amulet of Safekeeping はお守りに何枚か欲しいなと思います。

所でこのプレビューは新カードばっかりな訳ですが、ひょっとして目玉ではない再録は人知れずリストにスッと追加されるだけとかなんでしょかね?

毎日更新されるリストの白呪文を嘗め回すように確認していますが、くんじょ(ry

雑談

Posted by theuri