[知識の渇望] 平均マナコストの高低TOP5

2020年6月2日

膨大なデータを誰得な集計方法でランキングを付け続けて行くと、面白いトリビアが生まれるかも知れない。

ワンチャン狙う、流浪のコーナーのお時間です。

今回も引き続きマナコスト関連ですが、エルドレイン以降の新仕様の内部データが結構影響しちゃうなぁと言う事で「マナコストが設定されているカード」のみを対象に集計してみようと思います。

そして集計するのはセットの平均マナコスト、これです!

MTGってやっぱり軽いコストの呪文は強いんですよ、これは環境が下になればなるほど顕著になる。

勿論質によるワケですが、セットの平均マナコストが

  • 低い=軽い呪文が豊富
  • 高い=軽い呪文が少ない

となるので、何となく指標みたいなものが見えるかも?と。

 


平均マナコストが重いセットTOP5

まずは平均が高い方から見て行きましょう、楽しみは後に取っておくタイプなのです。(※2020/05/29現在の集計)

 

第1位

統率者2017
Commander 2017 Edition

リリース 2017-08-25 タイプ commander
平均マナコスト 4.06

コマンダーはプレイしたことが無いんだけど、収録カードを見ていると「重くて派手!」って印象が毎回あります。

だから平均マナコストが高いのは納得って感じですね。

 

第2位

統率者
Commander

リリース 2011-06-17 タイプ commander
平均マナコスト 4.03

ま、そうですよねw

 

第3位

統率者2018
Commander 2018 Edition

リリース 2018-08-09 タイプ commander
平均マナコスト 4.03

このまま独占するのだろうか…。

 

第4位

フィフス・ドーン
Fifth Dawn

リリース 2004-06-04 タイプ expansion
平均マナコスト 3.98

ここで突然の通常エキスパンションがランクイン!

ミラディンブロックの小型エキスパンションですが、アイアンワークスや頭蓋囲い、るつぼにランタン、太陽拳などの超有名アーティファクトがズラリです。

ゆうてマナコストが設定されているカードだけを対象にしているので、土地の有無は関係ないんだけどね。

 

第5位

統率者2015
Commander 2015 Edition

リリース 2015-11-13 タイプ commander
平均マナコスト 3.97

割と想像通りっちゃ想像通りの結果ですが、ここまで偏ってるとコメントも何も無いねw

 


平均マナコストが軽いセットTOP5

こっちが本命、平均マナコストが低い方です!(※2020/05/29現在の集計)

 

第1位

フォールン・エンパイア
Fallen Empires

リリース 1994-11-01 タイプ expansion
平均マナコスト 2.42

えっ!?(困惑)

調べてみましたがマジみたいです。

ただ、このセットは物凄くカードパワーが低いことで有名らしく、確かに私が始めた頃ですら叩き売られていた記憶が有ります。(※4版末期ぐらいでも在庫が潤沢だった。)

そして、

平均マナコストがが低いセットは強い説

が、開幕全否定されると言う恥ずかしい事態となってしまった。

これは恥ずかしい…w

 

第2位(タイ)

リミテッドβ
Limited Edition Beta

リリース 1993-10-04 タイプ core
平均マナコスト 2.52

そうそう、これね(安堵)

パワーナインとブーンズサイクルだけで0~1マナの枠を10数枚使ってるからね!

 

第2位(タイ)

アンリミテッド
Unlimited Edition

リリース 1993-12-01 タイプ core
平均マナコスト 2.52

ベータ版の白枠バージョンだから収録カードは同じ、つまり2位タイとなります。

 

第4位

リミテッドα
Limited Edition Alpha

リリース 1993-08-05 タイプ core
平均マナコスト 2.53

アルファ版は防御円やボルカなど、一部収録欠けがあるので、結果的に平均点数は上がってしまったようです。

 

第5位

リバイズド
Revised Edition

リリース 1994-04-01 タイプ core
平均マナコスト 2.66

パワーナインが引っこ抜かれただけで、こんなに平均コストが上がってしまうんですね。

少なくともMoxとロータスで0マナ呪文が6枚抜けた訳だから、そりゃ上がるわなってお話か。

 

以上、セット内の平均マナコストについての集計結果でした!

まとめページも更新していますので、よろしければ合わせてお楽しみください。

 


関連記事

最初の記事

[知識の渇望] マナコストが重たいセットTOP10

次の記事

[知識の渇望] フラッシュバック収録枚数TOP10

まとめページ

https://mtg.theuri.net/knowledge/

分析,雑談

Posted by theuri