2018年9月末のローテーション後を見据えて11
よっしゃ、ディミーア家に入ったろ!
次期スタン環境に備えて《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt》と《殺害/Murder》を買いました。
そしてラヴニカのギルドでは、このダブシンの4マナと3マナの呪文をたった2マナでやっちゃうようなインスタントが登場するようです…。
い、色の問題があるから悔しくないもん。
不定期でずっと連載してきたこのシリーズも、あと3週間もしないうちに強制打ち切りです。
そう、本当にローテーションがやってくるのです!
MTGに復帰してから初めてのローテーション、復帰してから初めてちゃんとフォーマットに則って構築しているから、人生初めてのローテーションです(大げさ)
再三考察してきたけど環境がエグいぐらい変わるから、早めに次を見越してーとか言うのは殆ど役に立たないんだなって事を学びました。
しかし!折角時間かけたんだし何か活かしたい、使える所は使いたい。
そんなこんなで選んだのは海賊
イクサランを中心に考察してたせいか青黒の海賊がね、良いんじゃ無いかなって。
そして今期で培ったコントロールの経験と資産を活かすとなると、自然とデッキの原型が見えてきました。
ラヴニカのギルド、環境初期は…
クロックパーミッションやるやで!
青黒にはとても優秀な海賊が沢山いて、カウンターとハンデスと除去も有る。
そして意外とフライヤーが多いから、《順風/Favorable Winds》と言うアンセムが自然と使えるのもあって結構強そうなの感じがするんだよね!
全体+1/+1修正=鎖回しを否定
コレが狙えるだけでも良さげでしょう?
構築候補のカード
青黒の海賊はかなり考察したので、サラっと出てきます。
-
人質取り/Hostage Taker
全部決まれば脅威の1:3交換、まぁこれは確定で採用すると思います。
-
セイレーンの嵐鎮め/Siren Stormtamer
今期のスタンではイマイチ活躍させてあげる事が出来なかったけど、個人的に下環境でも通用すると思っているクリーチャーです。
順風と凄く噛み合うので、来期は大活躍する事を期待したいものです。 -
凶兆艦隊の毒殺者/Dire Fleet Poisoner
今期は獅子奮迅の活躍だった毒ババアは勿論続投、調子に乗ってる呪禁野郎に一泡吹かせてやりますぜ(鉄葉だけは勘弁)
-
戦凧の匪賊/Warkite Marauder
アタック時に敵一体を無力化するフライヤー、バリスタが落ちるのでコンボが難しくなるけど…適当な海賊を《呪術師のワンド/Sorcerer’s Wand》でティム化すればワンチャン有るかな?
-
帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter
下環境の5C人間とかでも使われてる良クリーチャー、飛んでるからクロックにもなるし普通に採用ですね。
-
順風/Favorable Winds
今回の肝、クロックを上げながら《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》を否定していく。
M19のテゼレットとも相性良いと思うので採用も有り得ますね。 -
溺死者の行進/March of the Drowned
墓地から手札にクリーチャーを戻せる1マナ呪文、海賊なら2枚も戻せる。
ハンドアドバンテージ稼げるのは勿論、基本使い捨てにされる毒ババアを回せるのは強力だと思う。 -
見張りによる消散/Lookout’s Dispersal
海賊使うなら絶対に入れたい1枚、強力なカウンターが沢山落ちるのでコレの存在は大きいハズ。
-
セイレーンの策略/Siren’s Ruse
ブロッククリーチャーになった海賊をブリンクして1ターン稼ぐと共に1ドローするとか強そう、CIP持ちと強いシナジーがあるので是非試してみたい所ですね。
この辺りが候補になっているカードです。
こやつらにカウンターとハンデスと除去を乗っけると、なんか強そうに見えませんかね。
そして白をタッチして無理矢理テフェリーを入れる事でこのデッキは成り立つ予定です(どうしても使いたい)
青のドローが弱くなるのを見越してか、白に《活力回復/Revitalize》と言う中々良さそうなインスタントが追加されているので、枠に余裕が有れば採用したいですね!
あとがき
今モダンで凄いお気に入りの呪いデッキでドミナリアの白黒騎士が大活躍しているから、来年ラヴニカの献身がリリースされたらこっちに寄せるかもしんないです。
ラヴニカのギルドでは白にアクセスし辛いんですよねー。
関連記事
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 2018年9月末のローテーション後を見据えて11 […]
[…] 前回悩みに悩んだ挙句「海賊や!」とか言ってたのですが、フルスポ見て諜報をコンセプトに考えると殆ど入れられないなと。 […]