2018年9月末のローテーション後を見据えて4

全世界のMTGプレイヤーの皆様、こんばんは。
前回の記事から少しですが実戦をこなしてきまして、前回のシミュレートでわかった事&XLN〜DOMだけだとやはり苦しい!と言う事で、代用カードを投入する形でデッキリストを更新しました。
代用ルールとして以下を定義します
- XLN〜DOMで入手可能なカードと互換性があるカード。
- 基本セット2019で再録枠がほぼ確実にあるもの。
こんな感じ、都合の良いルールですがそこまで該当する物が無いのでセーフと言う事でひとつ。
試作品デッキリスト2
※2018年9月末で落ちるカード(代用)は赤表記。
クリーチャー(13)
4 | 人質取り/Hostage Taker |
4 | 凶兆艦隊の毒殺者/Dire Fleet Poisoner |
3 | 煌めく障壁/Gleaming Barrier |
2 | 発明の天使/Angel of Invention |
呪文(22)
1 | ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria |
1 | 前知の場/Precognition Field |
3 | 選択/Opt |
2 | 喪心/Cast Down |
2 | 神聖の発動/Invoke the Divine |
1 | 首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition |
3 | 提督の命令/Admiral’s Order |
2 | 中略/Syncopate |
3 | イクサランの束縛/Ixalan’s Binding |
2 | 封じ込め/Seal Away |
2 | 燻蒸/Fumigate |
土地(25)
6 | 島/Island |
4 | 平地/Plains |
4 | 沼/Swamp |
4 | 水没した地下墓地/Drowned Catacomb |
3 | 氷河の城砦/Glacial Fortress |
2 | 廃墟の地/Field of Ruin |
2 | 愚蒙の記念像/Memorial to Folly |
で、今回代用カードとして採用したのは2種類。
- 発明の天使(KLD)→ライラ(DOM)の代用、P/Tが低くて先制攻撃の代わりに警戒となっている。ロード能力はサブタイプを選ばない代わりに絆魂が付かないなど。大体下位互換、稲妻の一撃や削剥1発で落とされるのでちょっと頼りない。
現状ライラよりテフェリーの方が優先度が高いので購入を後回しにしたいと思う、やたら高いし。 - 燻蒸(KLD)→基本セットには古の時代より代々「必ず白い全体除去が入っている」はず?なので入れさせて頂いた。
除去コンは高速で横に並べられるデッキが辛い。
入れ替えたカードとか
まずギデオンパンチ2を喪心2に入れ替え。
喪心はもう1枚入手したのですが、《モックス・アンバー/Mox Amber》をゴリゴリに活用する伝説のクリーチャー満載のデッキ相手にはかなり腐りそうな臭いがするので2枚取りました、あんまり居なさそうですけど。
一応サイドに喪心と入れ替え出来るように《意趣返し/Settle the Score》を入れてみようかと思います、同じソーサリーのモツ抜き(臓腑抜き)を入れるぐらいなら、追放出来てPWをコントロールしていれば忠誠度+2出来るこちらの方が強力なはず。
理想はやはりPWを処理できる《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt》ですが、《イクサランの束縛/Ixalan’s Binding》があるのでどうしようも無くなる事は無いかと思います。
《封じ込め/Seal Away》は1枚入手できたのでスッと入れました。
使いやすいので重宝しますが、やはり《排斥/Cast Out》と比べてしまうと触れるのがタップ状態のクリーチャーだけと言うのは少し物足りない…しかし2マナで《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》だろうが《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》だろうが楽勝で処理出来るのはやっぱり強いですね。
エンチャント枠でもう1枚気になっていた《前知の場/Precognition Field》を入れてみました。
実戦(対赤単アグロ)で早速引いてきて使ってみたのですが、これ超楽しいですよ!
ライブラリトップを「いつでもチラチラしても良い」って書いているので、やたらチラチラしてやりました。
これ使えるな!と思った部分は何らかのドロー前にチラチラして、気に食わなかったら3マナ払って追放すると言う動きが出来た事です。
ちなみに今wikiにリンク貼るためにページ開いてテキスト部分を読んで、チラチラするのに夢中でインスタントかソーサリーなら唱えても良いと言う部分を完全に忘れていた事に気づきました。
元々「実質手札が1枚保証されるから強そう」と思って入れたはずなのに…ちゃんと使っていればもっと強かった訳で、チラチラが楽しすぎたのがいけませんでした。
ランドでは《愚蒙の記念像/Memorial to Folly》を2枚にしています、土地のスロットで墓地のクリーチャーが回収出来る上にちゃんと黒マナが出るのがえらい。
明日はマーフォーク使いと対戦予定なのですが、取り合えずこのリストで挑んでみたいと思います。
恐らく「ひたすら横に展開されるとかなり辛いはず」なので、どう辛いのかを肌で感じたい所です。
メジャーなアーキタイプに対するマストカウンター、マスト除去を見切る事が出来れば大きな収穫になるので楽しみです!
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 2018年9月末のローテーション後を見据えて4 […]
[…] 2018年9月末のローテーション後を見据えて4 […]