[Modern] きらきら影槍

みなさんこんにちは、笑顔と装備品を振りまく管理人です。

いやー、影槍強いよ。

現在モダンで使っているんだけど、通用しているどころか除去耐性を剥がせる起動型能力が超強いです。

神様をはじめとした破壊不能持ちを、トランプルで貫通しながら破壊できるとかヤバくないですか?

神様にチャンプブロックさせる

字面もヤバイよ、罰当たりだよ。

 

最近このデッキを使いこんでおりまして、色々と分かった点をアップデートしました。

[Modern] ぬめる聖戦士きら☆ピュア

これを機にデッキ名も「きらきら影槍」に変更しました、これならなんのデッキか分かるしね!

新たな試みは嫌いでは無いけど、その結果得たこの名前は嫌いでしたのでせいせいしました(正直)

 

ではバージョンアップしたデッキの内容を見て行きましょう。

<きらきら影槍/Glitters Shadowspear>

実戦で得たデータから「何故そうしたか?」を書いて行きますので、参考にしてもらえれば幸いです。

 


変更点について

基本は同じ、純鋼やスラムを出した状態で装備品をばら撒いて、ドローしまくって手札を充実させる。

そして《影槍/Shadowspear》を持たせたクリーチャーにトンデモ修正値の《きらきらするすべて/All That Glitters》を貼り付けてパンチ。

聖戦士の盾と影槍が付いていれば「警戒・絆魂・トランプル」のファッティが殴りに来た!みたいな状況を作り出す事が出来ます。

まぁメインはね、これでかなり強いんです。

特にボーグルに触れないデッキだと苦戦は必至、対戦相手も「こっちも影槍入れた方が良い気がして来た」と言うぐらい影槍が強いです。

問題はサイド後、案の定《虚空の杯/Chalice of the Void》がヤバかったです。

序盤はX=0でテンポを損なわずにコチラのハンドを大量に腐らせに来て、中盤以降はX=2で置けばフィニッシュ手段のきらすべや、後続の聖騎士達が出せなくなってイージーウィンを許してしまう結果に。

一応スラムはキャスト誘発でドローなので、サイドの置物破壊を探しに行けるのですが、大量の装備品を犠牲にするためきらすべのパンチ力が激減して脅威になり得なかったです。

そのためX=0とX=2をすり抜ける1マナ呪文に脅威になり得るカードを入れるのが良いと判断しました。

てなわけでコレ、令和のクソハンこと《巨像の鎚/Colossus Hammer》の出番です。

元々候補だったんだけど、チェインが途切れやすくなるのを嫌って0マナ装備を優先していました。

しかしサイド後の妨害を考えると、1枚で引っくり返るレベルの火力を入れておけば「多少ドロー枚数が減ってもペイ出来る」と言う理屈ですね!

結局のところ、大火力で絆魂&トランプルパンチしたらどうにかなるってお話なので。

装備コストについては、シガルダの助けと純鋼の7枚体制となっていますので、さほど困る事も無いでしょう。

 

後は《産業の塔/Spire of Industry》が痛すぎたので3枚を《空僻地/Glimmervoid》に変更しました、親和と言うアーキタイプが死んだので《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》とか言う即死カード自体が環境から減ってるハズだしね!

 


テクニック

純鋼ストームがベースになっているので、エンジンが居るなら大量ドローで「キモチ良くなりたい!」と思ってしまうのですが、タイミングが重要です。

ここではケースバイケースを紹介します。

 

手札が整っていない時

これはドローを優先しますが、出ているエンジンが純鋼かスラムかで差異があります。

純鋼が着地しているなら迷う事は無いです、装備品をオールインして手札を山盛り増やしましょう。

しかしスラムの場合は考え物です、装備コストを踏み倒せないのでコロッサスハンマーの(8)は勿論、聖騎士の盾の(3)すら大幅なテンポロスに繋がるのがキツイ。

なので、なるべく「装備コストの安い順に唱えて」そのドローで純鋼やシガルダが引ける事を願うぐらいの慎重さが必要でした。

 

シガルダの助けとクリーチャーが出ている時

この盤面は整っていると言う状況です。

実際に整っていなくても、整っているように見える状況にする事が出来ると言った所かな?

と言うのもこの状況では、変にメインで装備品を連打するより「構える」方が遥かに強いからです。

手札にある装備品やオーラが全てインスタントタイミングで唱えられるので、ブロックにせよアタックにせよダメージ解決時まで構える事が出来ます。

可能な限り相手の計算を狂わせる手順を何度も踏む事で「もしかしたら…持ってる?」を刷り込む事が出来ます。

  • ブロック行ったら一方取られるかも?
  • ブロック行かなかったら本体に致命打を叩き込まれるかも?

疑心暗鬼はやがてゲームを支配する事でしょう。

お相手が「考えても分からんから、フルパンします!」みたいに開き直って来なかったらね。

 


その他

サイドは使いどころが良く分からなかった《英雄的介入/Heroic Intervention》2枚と、《残響する真実/Echoing Truth》を1枚抜いて、万能除去の《払拭の光/Banishing Light》を3枚投入しました。

対クリーチャー最強クラスの《流刑への道/Path to Exile》と、対青黒最強クラスの《夏の帳/Veil of Summer》を4枚ずつ入れているので、更に万能に盤面を触れるカードを追加した形になります。

トロンでもない限りチャリスのX=3なんて早々置かれる事は無いし、相手の針や遠眼鏡から始まって各種プレインズウォーカー、とにかく土地じゃないパーマネントなら何でも触れる3マナ呪文は単純に強いなと。

 

後はもう世紀末火力で相手をドッカンドッカン殴っていれば、そのうち雑に勝つと思います。

私が想定していたより遥かに強かったので、モダンを嗜む紳士淑女の皆さんは是非一度、影槍を握りしめてきらきらしてみてください。

Modern

Posted by theuri