[Modern] ジョイラ・ストーム/Jhoira Storm

うり「んーーー、行ってみよう、届くかな…?」
同僚「繋がりませんように(お祈り)」
うり「メムナイト(ジョイラで1ドロー)、捨て身の儀式、魔力変で青赤出してドロー、逆説でアーティファクトを4枚戻して4ドロー、アーティファクトを5枚展開(ジョイラで5ドロー)、バネ葉(ジョイラで1ドロー)、オパモから赤マナ出してオパモもう一枚出して(ジョイラで1ドロー)、ストーム11で本体グレープショット!!」
同僚「うわぁあぁ…あ、1残ったw」
うり「コンバット入ります、メムナイトとジョイラでアタック。」
同僚「うわぁあぁ!?(白目)」
大量ドローで運ゲー
ストームデッキで使われる《差し戻し/Remand》を1枚も持っていない(※魔力変4枚に予算を持っていかれた)ため「ぶどう弾の本体を戻して2回撃つ」とか器用な事が出来ない。
それなら何とかして「致死量のストームを貯めて一発で仕留める」事は出来ないかと模索していたらコレに辿り着きました。
◆デッキリストはコチラから!
メイン (60)
《ウェザーライトの艦長、ジョイラ/Jhoira, Weatherlight Captain》がマルチカラーの4マナと重いため、初動がもっさり気味になる事が多い。
ただし、0マナアーティファクトを連打するデッキなのでマナ管理が簡単で《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》が着地した状態から《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》を唱えると凄い勢いでストームが貯まる事が多々ある。
特に相手がフェッチからショックインとかしてくれていたら、そのままワンパンしてしまえる火力は十分に出せます。
なんか後になって調べてみたら逆説ストームってやつの亜種っぽいですね、納得。
悪い所
サリアとか減衰球は勿論アウト、サイドから稲妻や力づくを引っ張り出してきてどうにかしてください。
大量ドローでキーカード集めながらストームを貯めつつそのまま走り抜けるデッキなので、対策のしようが無い除去コンとかもかなり辛い。
ジョイラかバラルが居ない状態で見切り発車すると大概失敗に終わります。
また、大量ドロー前提なのでフィニッシャーとなるカードがメインに3枚しか入っていないため、ライブラリの下の方にそれらが固まっていると「ストーム23で何もせず終了です!あ、ディスカードフェイズ入ります!!」みたいな事が何度か発生しました。
こう言う場合は笑いの神様が降りて来たと思って諦めましょう。
あと、ジョイラもバラルもタフ3なので稲妻一発で落とされるのがちょっとしんどい。
良い所
何と言ってもジョイラの持つ誘発能力が凄い事になるのがとても楽しい、無茶苦茶な繋がり方をすれば「1回のコンボで40枚ぐらいドロー」出来る事だってありますので、
大量ドロー気持ちええんじゃあ!!
って思う人なら勝っても負けても気持ち良くなれるのがCoolです。
実戦上、大体6~8枚ぐらいのドローに落ち着きますけど、冷静に考えるとそんだけドローしたら「例え不発でも次のターンには何か起こるでしょ」ってレベルなので問題ないです。
後、ジョイラの本体が稲妻で死ぬって書きましたが「3点クロック」にもなるのが地味に強いです。
ぶどう弾でフィニッシュするなら、1発ジョイラのアタックが通る度に必要ストームが3ずつ減っていくからね。
戦略について
ジョイラのマナコストは(2)(青)(赤)と一見重そうに見えますが、それなりに現実的な確率で成立する複数のルートで2ターン目に着地する事ができます。
例えば、青1赤1とAny1の3マナ出れば捨て身の儀式で即ジョイラのコストに届きます。
バネ葉やオパモを大量に積んだこのデッキなら、2ターン目に3マナ出すぐらい容易な事です(ドヤァ)
ただ、バラルも捨てがたいので…そこは臨機応変に行きたい所です、逆説や0マナアーティファクト握ってるならジョイラ優先、魔力変や捨て身を握ってるならバラル優先って感じなのかな。
仕掛けるかどうかの判断基準
ストーム系のデッキって、多分ここが一番難しい所なんだと思うけど…良く分かんないんですよね!
ジョイラ+数枚のアーティファクトが着地してて、逆説握ってるなら何か起こる可能性が高いので「いくぞー!」しちゃってますけど、実際は運ゲーです。
ケチストームみたいに「どれを落としても届く」みたいな確定状況を作れる訳では無いので、多分この運要素は避けては通れないんじゃなかろうか。
その分大量ドローでカバーしちゃえって発想だったんだけどねw
それに運ゲーの方が大量ドローの1枚1枚に興奮出来て楽しいでしょ!
不発に終わっても盤面に大量のアーティファクトが残れば、次の逆説で何か起こる可能性が大幅アップするって考えれば案外悪くないです。
必殺の隠し刃
ピン挿しなんだけど、異様な存在感を放つ《上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant》、こいつは反転すると対戦相手が各ターンに唱える最初の呪文を打ち消すとか言うイカれたエンチャントになります。
注意点は反転の条件であるいずれかのターンに4つ目の呪文が唱えられるたび、上位の空民、エラヨウを反転する。
ってやつですね。
4つ目ジャストでしか誘発しないので、ストームを貯めている最中にこいつを引いて唱えたとしても、既に呪文を唱えた回数が4回を超えていたら、そのターン中に反転させる事が出来ません。
分かっちゃいるんですけどね、気持ちよくドローしまくってる時に引くと「キター!!」って思ってしまうんですよね。
次のターンに確実に反転出来るなら、冷静に状況を見るようにしましょう。
さぁ、あなたもジョイラ・エンジンで「めくるめくドローしまくりライフ」をエンジョイしましょう!
あとがき
モダンはおもちゃ箱、そろそろ「マルドゥかグリクシスの新しいデッキ組みたいぜ!」って事で解体前に対戦して来たのでこの記事を書いています。
今日はとても上手く噛み合って2-0しちゃったので、もうちょっと使おうかな?とか思いましたが…うーん、やっぱり新しいの組みたいかな。
デルバーとかヤンパイとか言うヤツを使ってみたい、有名なのに使った事ないんですよねー。