[ニューカペナの街角] 注目のカード – 白

2022年5月2日

皆さんごきげんよう、恒例の新エディション注目のカード紹介です。

新弾の商品名は「ニューカペナの街角」で、ざっくりとした設定は天使が作った街なのにデーモンが幅を利かせていて、いくつかのギャング団が抗争してるみたいなストーリー。

吸血鬼も出て来るので、多分ギャングスターに憧れてパッショーネに入団とかもある(ない)

初回は白いカードから、例によってモダン目線でお話しますので是非お付き合いください!

 


安全の加護

1マナインスタント、対象のクリーチャーに新たなメカニズム「盾カウンター」を一つ置き、占術1を行う。

盾カウンター、どうなんでしょうね。

効果としては破壊、またはダメージを受けた際にそれを無効化し、盾カウンターを1個取り除くとなっている。

カードで言うと《防護の光/Sheltering Light》が似たような効果を持っています。

この手の防御カードはダブついたりした時に「占術のためだけに使い捨てる」って事がしばしば有りましたが、この新カードなら盾カウンターを乗せて「効果を残せる」ので中々良さそうに見えます。

モダンでこれを使うなら、フェザーデッキで使い回し、自軍のクリーチャーに次々と盾カウンターを乗せて行き「こちらは全除去を撃たれても構わないが?」みたいな盤面を作ってイキり散らかすのは中々煽り性能が高くて良いかも知れない。

ただ、この置き換え効果は強制なので、適当に1点飛ばして盾カウンターを剥がしてから処理される可能性は考慮しておく事。

例えば《祭典壊し/End the Festivities》みたいなカードで一気に剝がされる恐れがあり、そこを「1マナで台無しにされてて草」と煽り返される事もあるかも知れない。

そうなると複数の盾カウンターを乗せて…と言った具合で、争いはより低次元な方向へとシフトしていくでしょう。

 


市民の鉄梃

シングルシンボル2マナの装備品、出た時に緑白の1/1市民トークンを生成し、その後これをそれにつける。

なんだ、ただの生体武器か。

ニューカペナにもこの技術が存在してるんですね、しかも生成されるトークンが1/1なので本家の生体武器より性能が高いって言う。

装備品の能力自体は+1/+1の修正と、(白)タップ+鉄梃を生け贄で、アーティファクトかエンチャントを破壊すると言う能力を持たせます。

これにより実質2マナ2/2の置きディッチャとなるので、普通に強いのでは?と思います。(※ディッチャ能力を起動しても1/1が残る。)

場に出て直ぐは召還酔いでラグったり、能力の起動にタップが必要なので、先出しで「牽制する感じの運用」が良さそうです。

モダン的にも悪くないよね、生体武器は強いので。

 


希望の源、ジアーダ

2マナ2/2飛行・警戒、これ以外の天使が場に出る時、既に自分がコントロールしている天使の数だけ+1/+1カウンターが乗った状態で場に出る常在型能力と、天使呪文にのみ使える白マナ生成の起動型能力を持つ伝説の天使。

おっ、モダホラ3かな?

と錯覚してしまうぐらい、能力が詰め込まれたカードですね。

実際にこれを主軸に、パイオニアどころかモダンでも天使デッキが組めるぐらいのスペックがあると思います。

プロツアー復活1発目の競技フォーマットがパイオニアだし、そこで結果を出そうものなら一気にトップレアになってもおかしくない、それぐらいの雰囲気がある。

そしてまた《輝かしい天使/Resplendent Angel》の価格が高騰する「お約束ムーブ」までがワンセット。

この天使はいつまで経っても安くならないね。

 


光素の泉

シングルシンボル3マナの有色アーティファクト、白のオモチャ枠として色々遊ばれそう。

3つもある起動型能力は以下のとおり、

  • (白)タップ+自分のタップしているクリーチャーを1体アンタップすると緑白の1/1市民トークンを生成。
  • (白)(白)タップ+自分のタップしているクリーチャーを2体アンタップすると1ドロー。
  • (白)(白)(白)(白)(白)タップ+自分のタップしているクリーチャーを15体アンタップするとゲームに勝利する。

先に突っ込ませてね。

15体で殴れる時点で勝ってるでしょ。

そうでもない?

ならインクの染みロマン枠と言う事で、このカードの面白い使い方を考えます。

真っ先に思いつくのは《タップ・アウトレット/tap outlets》系のギミックとの併用、特に《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》は起動用の(白)を出しながら安全にクリーチャーをタップ出来るので、魂レベルのズッ友と言える。

そしてタップ・アウトレットと言えば、スタンでもまだ現役の《厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlaw》姐さんも是非一緒に使ってあげたい所。

生成される宝物でも起動用の(白)が確保出来るし、ガチャガチャやってたらいつの間にか宝物が5個になって良からぬことが起こるデッキが組めそうなのでめちゃくちゃ欲しいです。

現時点での予約価格は700円前後、こう見えて神話レアなので悪くない価格な気がする。

買ってしまおうか。

 


華やいだエルズペス

ラストはダブシン5マナの新エルズペス、初期忠誠値は5で起動型能力が3つのベーシックなタイプ。

小プラス(+1)

クリーチャー最大1体に+1/+1カウンターと

  • 飛行
  • 先制攻撃
  • 絆魂
  • 警戒

この4つのうちどれかのカウンターを1つ置く。

まぁ弱いとは言わないけど、5マナ払ってプラスでスタートした時に「アド取れてないよね」って言うのが気になるところ。(自分がクリーチャーをコントロールしてないかも知れないし)

 

小マイナス(-3)

ライブラリトップを7枚見て、マナ総量3以下のパーマネント1つを「盾カウンターが置かれた状態」で場に出す。

マナ総量3以下のクリーチャーを2枚出せたカンパニーこと《集合した中隊/Collected Company》が、スタンであまりにも暴れたせいでマイルドにせざるを得なかった感じ?

踏み倒せるカードが1枚に減らされた分「パーマネントなら何でもOK」になっているから、クリーチャーに寄せていないデッキでもハズレを引きにくくなっている、と考える事が出来るかも知れませんね。

盾カウンターが乗った状態で、3マナプレインズウォーカーとか、3マナエンチャントとか、3マナアーティファクトとか飛び出して来たら物凄くイヤだと思うし。(ハゲとか月とか橋とか)

 

大マイナス(-7)

3/3飛行の天使トークンを5体を生成する、召還酔いは普通にする。

なるほど?

5マナのプレインズウォーカーの奥義にしては地味な気がしてならないけど、確かに15点分の飛行クロックは勝利に直結する能力です。

殴られなければ出て来て3ターン後に奥義を放てるので、プレッシャーは中々の物でしょうね。

ふむ…w

 

以上、ニューカペナの街角「注目の白いカード」の紹介でした!

新ペスはスタン級って感じですね、モダン目線だと正直強くないと思います。

5マナのソーサリータイミングなんだから、ペス☆カンパニーは「2枚投げつける」でも良かったんじゃね?とか思わなくもないけど、スタンの速度を考えると脅威が大きすぎて危険か。

 


関連記事

[ニューカペナの街角] 注目のカード – 青

[ニューカペナの街角] 注目のカード – 黒

[ニューカペナの街角] 注目のカード – 赤

[ニューカペナの街角] 注目のカード – 緑

[ニューカペナの街角] 注目のカード – 多色

[ニューカペナの街角] 注目のカード – 無色・土地

雑談

Posted by theuri