[団結のドミナリア] 注目のカード – 白

2022年9月7日

皆さんごきげんよう、来月9/9に発売される「団結のドミナリア」のフルスポが出ましたね!

当サイトではいつも通り、主にモダン目線で注目カードをチョイスして紹介して行きます。

新セットから、どれぐらいモダン級のカードが出て来るのか楽しみですね!

では、まずは白いカードから。

 


ベナリアの希望、ダニサ

シングルシンボル5マナ4/4先制攻撃・警戒・絆魂の伝説のクリーチャー、前回のドミナリアより引き続き参戦となったキャパシェンの末裔です。

能力は場に出た時に手札か墓地から好きな装備品かオーラを付けて良いと言う、踏み倒し系の能力を持ちます。

モダンで一時期話題になった《嵐の伝令/Storm Herald》《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription》のコンボの新パーツと言う印象。

勿論5マナは重すぎて話になりませんが、伝令コンボは墓地肥やし戦略を取るため《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》との相性が良く、新ダニサなら手札に引いてしまった徴兵もそのまま出せるため、相互補助的なシナジーが期待出来ます!

強いかどうかはさておき、ネタデッキとしては殺意が高くて好みですね。

 


一時的封鎖

ダブルシンボル3マナのエンチャント、出た時に2マナ以下の土地ではないパーマネントを、これが場に出ている限り全て追放します。

パッと見で「ヒュッ…」となったカードの1枚だったので、シングル予約価格を見たら約1,200円となっておりました。

個人的にはもっと高いのでは?と思っていて、その理由は「幅広い利用用途」が挙げられます。

単純に青白コントロールがアグロの軽量パーマネントを全て追放して時間を稼ぐだけでも強いし、マナコストを持たないパーマネント、即ち全てのトークンを3マナで消滅させるのだってかなり強い。

もっと言えば再利用する事で、相当強烈なコントロールパーツになる点が一番の強みと見ています。

例えば3テフェでバウンス+1ドローして、置きなおしで後続も巻き込んで追放みたいな動きをされたら、もうそれだけで台パンものです。

強烈な軽量パーマネントが飛び交うエターナルフォーマットともなると、一時的とは言えこれが場に出た時の交換枚数はトンでもない事になるでしょう。

最も、自分も巻き込まれるから善し悪しはありますが、可能性は無限大です。

 


毅然たる援軍

シングルシンボル2マナ1/1瞬速の兵士・人間、出た時に白の1/1兵士トークンを1体引き連れてくる。

兵士トークン2体を生成する《急報/Raise the Alarm》のリメイクで、勿論フラッシュ(=瞬速)持ち(インスタントタイミング行動)、こちらは片方が実際のカードで片方がトークンとなっている。

呪文タイプがクリーチャーなので否認系のカウンターをくぐる事が可能だったり、ちょっとしたブリンクギミックでパーマネント数を稼げたりと、色々遊べそうな印象。

一つだけ猛烈に惜しい点があって、この兵士トークンに「人間タイプが付いていない」って所が悔しいと言うかなんと言うか。

もしこれが人間・兵士トークンだったら人間デッキにて、人間を指定した部族土地や、カウンター2の薬瓶から投げつけて教区やエーデリンをモリモリ育てる事が出来たのになぁと。

それでもクセが無くて使いやすい良カードなんじゃないかと思います。

 


雄々しい古参兵

シングルシンボル2マナ2/2の兵士ロード、墓地からの起動型能力も兵士を強化するなど、とにかく兵士推しが凄い1枚。

部族デッキは2マナのロードが居るかどうかが成立のカギとなるので、こいつはその条件を完璧に満たしています。

何気にギデオンシリーズがクリーチャー化すると兵士になるので、この辺りを軸にしたテーマデッキが組めるかも知れません。

ギデオンはストーリーから退場してしまったからね、今後新カードが出ないかも知れないと考えると、こう言う関連パーツで復活してくれたら嬉しいなと思います。

 


力線の束縛

シングルシンボル6マナの瞬速持ちエンチャント、出た時に対戦相手の土地ではないパーマネントを1つ、これが場にある限り追放する。

いわゆる《払拭の光/Banishing Light》の系列で、アモンケットの時に多くのプレイヤーに使われた《排斥/Cast Out》と同様にフラッシュ出来るのが強み。

6マナは重いものの、ドメイン系のデッキで使えば最大(白)までコストダウンが可能な点はかなり面白い。

実用的なレベルで考えると、最近の青白コントロールはフェッチからトライオームタップインと言う動きが定番だったりするので、それだけで払拭の光と同じ(2)(白)まで下がる(フラッシュ付き)ため、余裕で採用圏内なのではないかと思う。

スタンでもニューカペナのトライランドが共存するので、万能除去として沢山使われそうだなと思う。

シングルの予約価格は約1,200円との事で妥当な感じもしますが、環境の解析が進むにつれてもうちょい上がりそうな気がする。

 


ルーン撃ち

白に良くある「レンジストライク」系の呪文、これは1マナのソーサリーでタップ状態のクリーチャーを破壊する事が出来ます。

インスタントでないのが残念ですが、ソーサリーであるがゆえに条件が「タップ状態」であればOKなのはメリットと捉える事が出来ます。(=システムクリーチャーも狙える)

一発殴られてしまうものの、デメリット無しでデカいのを除去出来るし、(青)と言う軽いキッカーコストを支払うだけで占術2が付いてくるのも嬉しいオマケです。

なんでしょうね、今回は青白コンで使えそうなカードが多い気がする。

 


セラの模範

ダブルシンボル4マナ3/4飛行に、アドアドしい能力を持つ天使。

アド能力は「あなたの各ターン、土地かマナ総量が3以下のパーマネント呪文をプレイしても良い」と言うもの。

バカな、ルールス、お前は死んだハズ。

と言いたくなるような能力で、当然ネット上でも話題になっています。

コスト3以下のパーマネント呪文って事はルールスよりやべーじゃねえか!と思いますが、これによりプレイされたパーマネントが墓地に置かれる場合は追放される能力を得るため、ガラクタぐるぐるとかは出来ないように調整されている模様。

ゆうて追放される際は雑に2点ゲインされるとか、それはつけなくて良かっただろうと言う能力がね、ほんとに余計だと思う。

バーンが死んじゃう。

シングル予約価格も約5,600円と、今回のトップレア候補の1枚となっています。

え、これ伝説じゃないの?

横並びすんの?(震え声)

 


新ベナリアの守護者

シングルシンボル2マナ2/2、新メカニズムの《後援》を持つ人間・兵士。

後援はアタッカー1体に負担を押し付けて、居残り組は安全な状態で打点を上げるメカニズムです。

勿論後援されるクリーチャーは特攻しなければならない訳ですが、こいつはカードを1枚捨てると破壊不能を得られるので、非常に能力と噛み合っていて強力。

出来れば《影槍/Shadowspear》などを持たせて、ブロックしてもしなくても辛い2択を迫りたい所ですね!

オマケ能力の「後援される度に占術2」もかなり有用で、状況への回答や捨てても仕事するカードを探すのに大いに役に立つ事でしょう。

シングル予約価格は約400円で、まぁまぁの評価と言った所ですかね。

 


盾、構え

シングルシンボル2マナのインスタント、対象のクリーチャーに+1/+1カウンターを乗せ、ターン終了時まで破壊不能と絆魂を付与します。

これはカラデシュの《活力の奔出/Rush of Vitality》の上位互換と言える効果です。

つまりこれにて8枚体制になったと言う事だ。

同じ効果を持つカードが8枚あればコンセプトになり得る

これは我らがまつがん氏の格言である。

つまり《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》の出番が来た、と言う事だ(唐突)

反攻者が何らかのダメージを受けた時、ダメージ解決前にこれを唱える事で「無限に自分を対象に取ってダメージを与え続けるとライフも無限に増えて行く」と言うコンボが発生する。

カラデシュ当時は「2枚で成立する無限コンボやで!」と息巻いて組んだものの、まぁ4枚だと安定しないよねってお話で。

是非最新のカードプールでリメイクして、日の目を見せてやりたい所です。

 


ウルザ、タイタンズを組織する

ダブルシンボル5マナの英雄譚、アンコモンとレアでサイクルになっていて、いずれも《先読み》と言う「任意の章から始める能力」が与えられています。

で、レアサイクルの白は例のじじいがやった事が書かれていました。

第1章

まず占術4して、その後ライブラリトップを公開するかどうかを決める。

公開を選択し、それがプレインズウォーカーであれば手札に加えると言う効果。

5マナも使うんだからカンパニーぐらい捲らせてくれても良いじゃんと思わなくもない。

第2章

手札からマナ総量が6以下のプレインズウォーカーを1枚場に出しても良いと言う効果。

この英雄譚自体が5マナだから、6マナのプレインズウォーカーが出せるならテンポアドが取れる事になる。(ハンドアドバンテージは失うけど)

第3章

このターン、自分がコントロールしている全てのプレインズウォーカーの忠誠度能力を2回起動出来ると言う効果。

強力そうだけど、前回のドミナリアの《テフェリーの誓い/Oath of Teferi》がモダンで使われる事はなかったから、あんまり強くないのかも知れない。

 

以上、団結のドミナリア「注目の白いカード」の紹介でした!

今回の白は結構良い感じなのでは?

 


関連記事

[団結のドミナリア] 注目のカード – 青

[団結のドミナリア] 注目のカード – 黒

[団結のドミナリア] 注目のカード – 赤

[団結のドミナリア] 注目のカード – 緑

[団結のドミナリア] 注目のカード – 多色

[団結のドミナリア] 注目のカード – 無色

雑談

Posted by theuri