[兄弟戦争] 注目のカード – 赤

2022年11月17日

新エキスパンション「兄弟戦争」の、赤い個人的注目カードの紹介です!

ドレッジに使えそうなパーツが散見されたので、久々に遊んでみようと思います。

ドレッジってプレイ感が変わってて楽しいから、定期的に遊びたくなるんだけど「新パーツ候補を試す」とかのキッカケが無いと中々使わないよね。

後はセット的にミシュラのカラーでもあるので、ほどほどに強めのカードが多い印象。

再録の速槍とかは「ハイハイ強い強い」って感想しかないので、ここではスルーしています。

 


ミシュラの研究机

期待度:★★★☆ [3.5]

不特定マナコスト1のアーティファクト、(1)とタップと自身の生け贄でライブラリトップを2枚追放し、そのうち1枚を選ぶ。次の自分のターン終了時までそのカードをプレイしてもよい、と言う能力を持つ。

また《蘇生/Unearth》持ちなので、1度だけ再利用が可能なのも嬉しい。

バーンを握っていると、ちょいちょい訪れる「1マナ余っとるな」と言うタイミング、そんな時にエイッと置いておくと捗る事間違いなしの1枚。

起動も(1)と軽く、トップ2枚から必要な方を選択できるのも、タイトに作られたバーンデッキには嬉しい効果、ファクト呪文なので速槍の果敢も誘発するのもクールだね。

また蘇生(1)(赤)で1枚アドバンテージを取れる所もグッド、蘇生は起動型能力なので果敢は誘発しないものの、息切れした所にトップ2枚から選択出来るのは非常にありがたい効果。

ただ、蘇生の仕様上「ターン終了時までに能力を起動しないと追放されてしまう」ので、実際には(2)(赤)が必要になる点に注意が必要だ。

デッキの息切れ対策にもなる潤滑油として、いぶし銀な1枚になってくれる事に期待。

 


ミシュラの命令

期待度:★★★★☆ [4.5]

(X)(赤)のソーサリー、コマンドサイクルお馴染みの「4つのモードから2つ選ぶ」が可能。

  • 対象のプレイヤーは最大X枚カードを捨てて、捨てた枚数分カードを引く。
  • 対象のクリーチャー1体にX点のダメージを与える。
  • 対象のプレインズウォーカー1体にX点のダメージを与える。
  • 対象のクリーチャー1体に、ターン終了時まで+X/+0の修正と速攻を与える。

カードのテキストを読んでいて「ドレッジやな」と思った1枚、その全ての効果が痒い所に手が届く、ありがたい1枚になっている。(と思う)

最大X枚捨ててその枚数分引く

これはもう言わずもがな、捨ててから引けるのもドレッジ向けだし、捨てる枚数を自分で決められるのも融通が利いてグッド。

ドレッジとは言え、捨てたくないカードが一定数あるからね。

対象のクリーチャーにX点ダメージ

ドレッジは自分のやりたい事を押し付けるデッキなので、相手に干渉する手段が物凄く少ない。

今までのスタンダードは《燃焼/Conflagrate》なんだけど、コマンドならではの「焼きながら他のモードも1つ実行できる」ってのが非常にえらいポイント。(燃焼はフラバ目的みたいな所があるから単純に比較は出来ないけど)

対象のプレインズウォーカーにX点ダメージ

これ、普通なら「クリーチャーかプレインズウォーカーにX点ダメージ」ってなる所が、ミシュコマは分けて書かれているので、クリーチャーとプレインズウォーカーを1体ずつにX点ダメージを飛ばす事が出来る。

今までの対戦を思い返してみると、これが意外とそう言うシチュエーション多かったなって思って。

対象のクリーチャーのパワーを+Xしつつ速攻

コマンドの仕様上、1番目の効果で出て来たクリーチャーを対象に取る事は出来ない(多分)が、ドレッジをプレイしていると青い浮遊物体がフワフワと1点クロックを刻んでるのに無視されている事が良くある。

その浮遊物体をガッとパンプして強襲させる事で、ライフレースを狂わせるような使い方が強いんじゃないかと思う。

 

うん、これは強そうだ。

 


苦々しい再開

期待度:★★★★★ [5.0]
シングルシンボル2マナのエンチャント、出た時にカードを1枚捨てても良く、そうした場合はカードを2枚引く誘発型能力と、(1)と自身の生け贄で自軍のクリーチャー全体に速攻を与える起動型能力を持つ。

エンチャント、すなわちソーサリータイミングなので、実質《苦しめる声/Tormenting Voice》の上位互換と言える呪文。(※インスタント&ソーサリー専用のカウンターをすり抜けたりも出来る。)

こいつの凄い所はたったの1マナで、ドレッジが長年持っていた「召還酔いのラグ」と言う悩みを解消する事が出来る点にあります。

返しのターンで《神々の憤怒/Anger of the Gods》撃たれて憤死とか稀に良くあったからね、その前に攻撃をぶっこむ事が出来るのは凄い事です。

ドレッジの中では高打点の《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》だけは変なタイミングで戦場に戻るせいで恩恵を受けられないけど、他のクリーチャーは「もう取り合えず殴っちまえ!」的な事が出来るのはシンプルに強力。

スロット的に被る《安堵の再会/Cathartic Reunion》には爆発力で劣るけど、確実にダメージを与えるならこちらの方に分があるような気がするので、全とっかえしたリストを是非とも試してみたい所。

手札が無くて唱えられないよ!とかのリスクも低いし、安定感で勝るんじゃなかろうか。

 


屑鉄造りの雑種犬

期待度:★★★☆ [3.5]

不特定マナコスト2マナ2/1のアーティファクト・クリーチャーの犬、出た時にカードを1枚捨てても良く、そうした場合は1枚カードを引く誘発型能力を持つ。

こいつも蘇生持ちなので「墓地からの使い回し」が可能。

上二つほどのインパクトは無いものの、打点2のお肉付きで捨ててからドローが出来るのはドレッジ向きの性能であると言える。

直近のドレッジの対戦動画(最近中々無いんだけどw)を見てると、安堵の再会を《否定の力/Force of Negation》で消されて、もごもごしてるうちに負けていたので、ノンクリーチャー呪文へのカウンターに引っかからないと言う点だけで見れば、上二つより優れていると言えなくも無い。

また蘇生はそもそも普通のカウンターには引っかからず、出た時にルーティングと言う仕事を完了しつつ、速攻で突っ込んで行けるのもクール。

総じてナイスコモン!って評価、取り合えず4枚突っ込んで試してみたい1枚。

 


ロノムの発掘家、フェルドン

期待度:★★★★☆ [4.5]

シングルシンボル2マナ2/2速攻の伝説の人間・工匠、ブロック出来ない常在型能力と、ダメージを受けるたびに誘発するアドバンテージ能力を持つ。

懐かしのライブラリ修復アーティファクトの持ち主、この令和のイラストでも、ちゃんと例の杖が描かれていて「おお!」と思ったおじさんは少なくないハズ。

で、肝心の性能はゴリゴリのバーン仕様、フェルドン氏ってそう言うタイプだったのか。

こいつはとにかく突っ込ませ得で、2ターン目に唱えて速攻で殴りかかる、コレが強いと思う。

受けたダメージ分だけトップを追放し、その中から1枚を次の自分のターン終了時までプレイする事が出来るので、

  • 相手のブロッカーと相打ち。
  • ダメージ呪文による除去。

この2つはアドが取れると言う事になる。

相手からしたら相打ち以下のブロックはしたくないし、ダメージ系の除去も投げたくない、しかしバーン相手の2点クロックは危険なので対処はしないといけない、と言う状況になると思う。

 

うーん、普通に強い気がする。

テキスト読む限りでは、4枚入れてじゃんじゃん突っ込ませたいレベルなんだけども。

 


サルディアの岸壁踏み

期待度:★★★☆ [3.5]

シングルシンボル2マナ0/4のミノタウロス・バーバリアン、自分が4つ以上の山をコントロールしているとパワーが修正される常在型能力を持つ。

かなりの変わり種、山を4つ以上コントロールすると言う条件を満たすと、急にマナレシオが大きくバグり始める山が大好き過ぎる牛男。

山の数だけ際限なくパワーが上がり続けるので、割とシャレにならない頭でっかちクリーチャーになるはずだ。(最低でも2マナ4/4)

そして山が大好き、で思い出すのはやはりコスの兄貴こと《槌のコス/Koth of the Hammer》だろう。

そう、運営はこの山オタどもにタッグを組ませろと言うメッセージを送っているに違いない。

メインから《血染めの月/Blood Moon》を搭載し、コスの兄貴のねちっこい山イジリでマウントを取り、牛男のごんぶと山パンチを容赦なくぶち込んで勝利を目指すデッキ。

山しか勝たん

 

どうだろうか。

 

山しか勝たんと言うより、山では勝てんかも知れん。

 


機械化戦

期待度:★★★☆ [3.5]

ダブルシンボル3マナのエンチャント、自分がコントロールする赤かアーティファクトを発生源とするダメージが、対戦相手やそのパーマネントにダメージを与える場合、代わりに1を足したダメージを与える常在型能力を持つ。

エンチャント版トーブラン族長、追加ダメージは1に減っているが、こちらはなんと重ね張りが可能になっている。

更に赤だけではなく、アーティファクトが発生源のダメージもアップするので、わらわら湧いてくる飛行機械トークンとかの総合火力がとんでもない事になると思うのでなんか凄そう枠でピックアップ。

マナコスト的にアンセムと同じだから、なんとなくモッサリ感を感じるとは思うが、クリーチャーの戦闘ダメージのみならず

  • 直接火力呪文によるダメージ
  • 起動型能力によるダメージ
  • 誘発型能力によるダメージ

この辺も軒並み上がる訳だから、少なくともアンセムより強い事は明らかだね。

何か相性の良さそうなカードは…あれだ《ぶどう弾/Grapeshot》はきっと凄い。(お決まり)

 


兄弟仲の終焉

期待度:★★★★★ [5.0]

ダブルシンボル3マナのソーサリー、各クリーチャー&プレインズウォーカーに3点ダメージのモードと、マナ総量が3以下のファクトを全て破壊するモードを選ぶ事が出来る。

結構な頻度で収録されるモード式3マナ全体3点火力、今回はなんと「マナ総量3以下のファクトを全破壊」と言う、冗談みたいなモードを引っ提げての登場です。

え?ほんとに?3マナ??

いや、使う側になれるなら良いけど、使われる側になるとあまりにもエゲつないと思うんだけどw

下環境だと実質3マナのシャッターストームみたいなもんだから、憤死するデッキが出て来てもおかしくないレベルだと思う。

 

やめてね?(使われる側)

 


軍拡競争

期待度:★★★★☆ [4.5]
シングルシンボル4マナのエンチャント、(3)(赤)を支払う事でインスタントタイミングで手札のファクトを1枚戦場に叩きつける事が出来る。

そのアーティファクトは速攻を得る代わりに、次の終了ステップ開始時に生け贄に捧げなければならないデメリットが付与される。

これは公開されてすぐに《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》を投げつけて「ワンパンするんですね分かります」と、みんながすぐさま理解した運営からのメッセージカードと捉えるのが良いだろう。

なんか黒でも書いた気がするけど。

これはかの有名なウルザズサーガの踏み倒しカードである《騙し討ち/Sneak Attack》のリメイクで、踏み倒せるカードタイプが「クリーチャー→アーティファクト」に変わり、起動コストが「(赤)→(3)(赤)」へと、大幅な弱体化がなされている。

これに関しては元がイカれ過ぎていただけで、インスタントタイミングで起動出来るなら(3)(赤)でも「まぁ使えるでしょ?」ってレベルだと思う。

何故か生け贄の部分もそのままだし。(※最近のこう言うタイプの効果は終了ステップに追放される傾向にある。)

カードタイプが変わったとは言え、先述の荒廃鋼みたいなアーティファクト・クリーチャーであれば同じような感覚で投げつけられるし、同セット内であれば別記事で紹介予定の《ファイレクシアの門》を相手の終了ステップに投げつけて、超アドバンテージを得るスーパーコンボみたいなロマンが有ります。

なんにせよ、クソデッキビルダーのオモチャとして非常に優秀、色々投げつけて遊びたいですね!

 

以上、兄弟戦争の個人的注目の赤いカードの紹介でした。

赤は少しピックアップ減らしたけど、結構な量ありましたねw

値段もそこまで高くないカードが多いので、個人的には収穫の多い色となりました!

 

次回は緑いカードの紹介ですが、なんか少なかったです。

統率者セットもそうだけど今回は緑だけ不遇だね、やっぱり兄弟戦争がもたらした環境破壊が酷すぎたから、そう言うフレーバーだったりするのだろうか。

 


関連記事

[兄弟戦争] 注目のカード – 白

[兄弟戦争] 注目のカード – 青

[兄弟戦争] 注目のカード – 黒

[兄弟戦争] 注目のカード – 緑&土地

[兄弟戦争] 注目のカード – 無色&多色

雑談

Posted by theuri