2023年あけましておめでとうございます

皆さま明けましておめでとうございます、2023年もひとつよろしくお願い致します。
さて、年始恒例にしたいと思っている新年会が今年もまたダメになってしまいまして…未だに2023年度の初対戦が成立しておりません。
良くないよね、新年早々ムラムラを抱えて過ごしている訳ですから。
そんな状況だったので、せめて正月らしい事をしたいと思い、カードショップを巡って「年末年始オリパ」とやらをいくつか購入してきて、新年初開封をしてみました。
オリパその1「当たり土地」
まずは「青白フェッチランド」や「赤黒ショックランド」がディスプレイされた、当たりの土地が出て来ると思われる、良くあるオリパを2クチ(@500円)購入してきました。
何やらズッシリと重い。
2つとも妙に重いけど、片方がやたらめったに重かったので、そちらから開封してみると、サムネのブツが姿を現しました。
Unfinity×2
ちがう、そうじゃない。
いやまぁ確かにショックランドは出るけど、カード単体のディスプレイしておいてパックそのものを雑に入れるのはなんか違うと思うんだ。
勿論ショックランドが出る事はなく、何やらエターナルで使えるとか言う緑のサイコロ《ペアダイスロスト/Pair o’ Dice Lost》以外は見所無し。
と言う事は、もう片方も…
タルキール覇王譚(ブースター)×1
ですよねー。
勿論フェッチランドが当たる事も無く、レアは《スゥルタイの隆盛/Sultai Ascendancy》で見所無し。
オリパその2「モダンの強力なカード」
何とも言えない気分で次のパック、これは「孤独」や「対抗色フェッチランド」がディスプレイされているものを1クチ(@1,000円)購入してきました。
ゆうて上のパックと同じ店の自動販売機なので、つまりそう言う事なんだろうと思いつつ開封すると…
モダンホライゾン2(ドラブー)×1
知ってた。
当たったレアは《シェフのおすすめ/Chef’s Kiss》で、他は見所無し。
せめてセットブースターぐらいは入れてくれても良いのではなかろうか。
オリパその3「限定30クチ」
最後は別のお店にて、30クチ限定で「レン6」や「虹色の眺望の旧枠Foil」が当たります!と明記されたオリパを1クチ(@2,000円)購入。
つまり1/30の確率でレン6ゲットと言う事になるので、非常に夢があります。
そうそう、こう言うので良いんだよ。
全部この店で買えば良かったんだけど、最後に寄った店だったので致し方無し。
しかし、開封する時にどちらが裏かを確認しようと箱を覗くと…
見えてるんですよ。
両面カードの業みたいなものがね、見えてる。
うわぁ…と思いつつ引っ張り出したら《針縁の小道/Needleverge Pathway》が2枚入ってました。
カードをズラしてレアリティ見てドキドキ、とかもなく500円土地が2枚と言う事実だけがハッキリ分かる出オチ。
うん、まぁこれは求めていたオリパって感じで良かった。
今年もよろしくね
一通り新年初開封を終えて、無事敗北を味わったので、来たる初対戦では勝利を掴み取りたい所です。
今年の新年一発目に使うデッキは、去年から調整を続けて来たエターナルの某有名デッキのモダン版なので、ワンチャン有るんじゃないかと思っています。
ちなみに、毎年恒例にしていた「ソリン様デッキ」は、マジでロクな吸血鬼を貰えなかったのでボツにしました。
一応新しい大型吸血鬼である《蒐集家、ザンダー卿/Lord Xander, the Collector》と、シナジーが無くもない《精神を飲む者、ミルコ・ヴォスク/Mirko Vosk, Mind Drinker》を叩きつけて「ライブラリアウト勝ち」を狙うデッキを組んでたんだけど、いかんせん重たいのでソリン様で投げつけるか、捨てて御霊の復讐で釣るぐらいしなければ戦場に出せなくて、出せても別に勝たんって言う。
なにこのクソデッキ、誰が作ったん?
って思うレベルで酷かったので、無かったことに。
こんな感じで2023年をスタートした当サイトですが、相も変わらずモダンを中心にカジュアル勢としてMTGを楽しんでいる記事を書いていきますので、MTGのデッキ管理用ツールも併せて、今年も引き続きご愛顧頂けますと幸いです。
次こそは対戦レポートの記事でお会いしましょう!
ディスカッション
コメント一覧
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
ぽすとさん>明けましておめでとうございます!
こちらこそよろしくお願い致します。