[ファイレクシア:完全なる統一] 注目のカード – 黒

今日も元気に「ファイレクシア:完全なる統一」の注目カードを紹介していきます、今回は黒でございます。

高性能除去カード、リメイクカード、再録カードが目を引くラインナップとなりました。

 


苦痛ある選定

シングルシンボル2マナのインスタント、対象のクリーチャーのマナ総量が3以下なら追放する確定除去。

新キーワードの《堕落》を達成している場合は、マナ総量に関係なく追放する事が出来るが、達成していなくても3マナ以下は追放出来るのエライ。(魚デッキのシヴィエルン虐めたい)

追放除去は白の専売特許みたいな所があるが、これは黒のシングルシンボルでそれを実現している画期的な1枚。

また、この《堕落》と言う新キーワードは「とりま毒3で恩恵ゲット」みたいな能力なので、今までは決め手に欠けるため成立しなかった毒コントロールみたいなアーキタイプが産まれるかも知れんと期待しています。

今までの感染デッキは、毒カウンターを10個乗せて行く過程で「特に恩恵が無いから可能な限り大量に(可能ならワンショット)を狙う方が強い」と言う考え方だったので、どうしてもハイリスクハイリターンな立ち回りが要求されがちでした。

お相手も「このターンはパンプされる可能性が無いから受けます」みたいな立ち回りしてくるし、いざ体重をかけて攻撃した時に捌かれてしまうと立て直すのは至難の業。(と言うか大体無理)

この少しずつ受ける毒で《堕落》状態になって有利が付くなら、面白い駆け引きが産まれそうな気がします。

ちなみに堕落の元ネタは《堕落した決意/Corrupted Resolve》これかな?

名前的にも効果的にも。

 


シェオルドレッドの勅令

シングルシンボル2マナのインスタント、各対戦相手は以下の一つから選んだものを生け贄捧げなければならい布告系除去。

  • トークンではないクリーチャー1体。
  • クリーチャー・トークン1体。
  • プレインズウォーカー1体。

対象を取らず、生け贄に捧げて欲しいパーマネントをある程度狙い撃ち出来る。

ほぼほぼ《リリアナの勝利/Liliana’s Triumph》の上位互換にあたる呪文で、普通に強いと思う。

プレインズウォーカーも行ける布告だと《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》があるが、こちらはソーサリーで対象に取る上にダブルシンボルなのでデッキを選んでしまう。(アーティファクトも行ける強みがあるが)

黒のシングルシンボルでインスタントと言う取り回しの良さ、オマケに多人数対応と言う点も考慮すると、布告系除去の中では歴代最強まであるのではなかろうか。

 


ファイレクシアの闘技場

ダブルシンボル3マナのエンチャント、アップキープに1ドロー&ライフ1ロス。

マイルドスーサイドなドローエンジン、管理人は過去に《闇の腹心/Dark Confidant》が高くて買えなかったので、ずっとコレを愛用していた時期があるので思い入れがあります。

現モダン環境のゲーム速度を考えると厳しい気もしますが、一度置いてしまえばオートで誘発し続けるし、ボブと違ってライフロスが1点固定なので普通に強いです。

懐かしいなと思ってwikiを見たら、最後にスタン環境に再録されたのはなんと第9版らしい。

歴史を感じるね。

 


ファイレクシアの抹消者

クアドラプルシンボル5/5トランプルのボディに、理不尽過ぎる誘発型能力を持つ化け物、こいつも再録カードです。

wikiによると、その凄まじいカタログスペックの割に、当時のスタンではそんなに活躍しなかったらしいので、ちょっと前にモダンで抹消者デッキを組んで遊んでみました。

[モダン構築] 薮打ち抹消者 – 再録されると聞きまして

キーカードの《薮打ち/Bushwhack》は現スタン環境で共存しているので、是非参考にしてみて欲しい。

今回の再録では活躍出来れば良いねと思ってるんだけど、何やら白に対となるライバルが現れて、既に話題を持って行かれてて笑ってしまった。

頑張れ抹消者。

 


ドロスの魔神

ダブルシンボル4マナ6/6飛行と言う黒らしからぬマナレシオを持つ、ファイレクシアン・デーモン。

油カウンターが4つ乗った状態で場に出て来る常在型能力、アップキープに油カウンターを1つ取り除いて行く誘発型能力、対戦相手のクリーチャー1体が死亡する度にそのコントローラーが2点ライフロスする誘発型能力を持つが、そんなことはどうでも良い。

アップキープの能力誘発で、油カウンターが無くなると強制敗北となる。

強制敗北となる。

ふむ。


クソデッキの世界へようこそ。

 


黒の太陽の黄昏

(黒)(X)のインスタントで、対象のクリーチャーにターン終了時まで-X/-Xの修正を与え、X≧5なら自分の墓地にあるマナ総量がX以下のクリーチャー1体をタップ状態でリアニメイト出来るオマケ付き。

最後は黄昏サイクルの黒、ちょっと割高になるがインスタントで破壊不能クリーチャーを屠ったり、P/T調整で一方取るバットリにも使えるのでそんなに悪くないように思います。(オマケも意外と豪華だし)

それにしても、黄昏サイクルは今の所1枚も「強そう!」ってなってないな…w

 

以上、「ファイレクシア:完全なる統一」の注目カード黒編でした!

取り合えず除去2種は欲しいですね、普通に強いよね。

 


関連記事

[ファイレクシア:完全なる統一] 注目のカード – 白

[ファイレクシア:完全なる統一] 注目のカード – 青

雑談

Posted by theuri