[XLN-GRN] 蔦草牝馬に轢き殺される – スタンダード Vol.5

来年発売するラヴニカの献身でエスパーコントロールが完成する、と言う長期目標のため、青黒の強いカードを体感したいと思って「純青黒デッキ」を作ってみました。
そして本日初陣、なんと0-3の全敗。
なんて言うのかな、こちらのクリーチャーが全て黒か青黒だったんですよ。
んで《蔦草牝馬/Vine Mare》さんがね、呪禁持ちで黒のクリーチャーにブロックされない5/3クリーチャーな訳ですよ。
着地される=敗北
なんだこのクソゲーは…(戦慄)
無論先手最速で《漂流自我/Unmoored Ego》を当ててみたのですが、その隙に《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》が着地して、除去が引けず4回殴られて死亡。
なんだこのクソg
どうしたらいいのさ
草馬と鉄葉、どちらもブロック出来ない《凶兆艦隊の毒殺者/Dire Fleet Poisoner》は完全に空気。
カウンターに失敗した時点で敗北とか、流石にアレすぎるやろ!と言う事で対策を考えざるを得ません。
呪禁持ちのクリーチャーに対しては接死でなんとかしてきたのですが、ブロック出来ない訳だからそれは通用しません。
となると…
- 青いクリーチャーでサイズを上回る:青いクリーチャーでそんなサイズの奴は間に合わない。
- 全体除去もしくは全体マイナス3以上の修正:ヤヘンニの巧技帰ってきてお願いします。
- 布告系除去で対抗する:草馬が出ている状況だと、ほぼ間違い無くラノエルとかが立ってる。
- 呪禁を剥がして除去を当てる:一番現実的なのかも知れない…。
やっぱりクソゲーじゃないか!
何も対策しないよりはマシなので
2枚のカードをピックアップ。
-
疫病造り師/Plaguecrafter
CIP能力で「皆さん生け贄よろしく!」するので場に草馬だけなら除去れるが、前述の通りまずラノエルとか居るよなぁって。
-
ファイレクシア教典/Phyrexian Scriptures
1ターンのラグがあるので5点は貰ってしまうのが難点だけど、残したいクリーチャーを選べる上に+1/+1カウンターを1つ乗せれるオマケが地味強かも知れない。
あとは2枚入ってる《廃墟の地/Field of Ruin》を1枚に減らして、《探知の塔/Detection Tower》を2枚に増量とかまである。
貴重なサイドの枠をこれに割くなら、メインから2枚も無しではないのかなって…うーん。
黒絡みのデッキを使ってる皆さんは、この草馬はどう対処してるんですかね?是非ご教授願いたい。
サイクルでこいつだけはホントによく見るぐらい強いと思います。
あとがき
コントロールデッキの時はたっぷりとカウンターが入ってたので、そもそも着地させなかったから気付かなかったけど、こんなにアンチ黒してると思ってもみませんでしたw
関連記事
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] [XLN-GRN] 蔦草牝馬に轢き殺される – スタンダード Vol.5 […]