[カルドハイム] 完全武装 – 注目のカード

2021年2月12日

皆さんこんにちは、引き続きカルドハイムのプレビューで「これは!」と思ったカードをピックアップしていきます。

今回紹介するのはロマン全振りネタカード《完全武装》です!

もうね、カード名だけでジャケ買い4枚な訳ですが、性能を見ていきましょう。

 


完全武装

シングルシンボルの2マナインスタント、自軍の全機体がターン終了時までクリーチャー化する効果と、自軍のドワーフ1体に好きなだけコントロールしている装備を付けても良いと言う2つの効果を持ちます。

細かいことは抜きにして、このカードを見た諸兄らは

弩級艦隊の一斉突撃

を妄想したのではなかろうか。

この《領事府の弩級艦/Consulate Dreadnought》は、テーロス還魂紀で《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》がプレビューされた時に「2ターン目に弩級艦で特攻出来る!」と話題になりましたね。

クロクサの方がハンデス付きだから強いんだけど、同じく2ターン目に特攻するだけなら完全武装でも可能です。

だがしかし、それではロマンが足りないんじゃあないか?

仮にもクロクサはちゃんと機体1機に対して《搭乗/Crew》コストを支払っているのだからまだまともなカード、対する完全武装は「搭乗コストを全て踏み倒すカード」な訳ですよ!

MTGと言うゲームにおいて、コストを踏み倒す行為は大体強いと相場が決まっている。

なにより、自軍の全機体を特攻させると言う夢が詰まってるんだから、たとえオーバーキルになろうとも「艦隊一斉突撃」を狙って行くべきだろう。(使命感)

 


機体アレコレ

艦隊を組むとしたら、どんな機体が良いのだろうか。

取り敢えず我が家のストレージから、機体カードを引っ張り出してみる事にした。

なんかいっぱいあった

他にもまだラヴニカの有色機体サイクルとかもあったんだけど、無色の物だけでも出るわ出るわ。

 

艦隊を名乗る以上、最低でも3隻程度は並べたい。

しかし基本的に機体には除去耐性が搭載されていないため、ファクト破壊呪文1発でやすやすと撃墜されてしまいます。

特に《破壊放題/Shattering Spree》《力ずく/By Force》などの赤い呪文は天敵で、1枚で壊滅的な打撃を被ってしまう恐れが有ります。

戦艦サラミスでは赤い呪文シャアには勝てない

と言う、我々の世界のことわりはどうやらMTG界でも有効と言う訳だ。

 

ならばどうやって並べるか?

答えはシンプル、機体を沢山入れれば良いのです。

戦いは数だよ兄貴!

郷に入っては郷に従え、こちらもことわりに従う事にしましょう。

その上で艦隊がめちゃくちゃに蹂躙されたとしても、それはそれで趣があると言えるだろう。

 


タップ・アウトレットを駆使せよ

機体を並べる以上、弩級艦のような極一部の機体を除くと、設置だけでも結構なマナがかかってしまう。

しかしどうせなら《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》《ウェザーライト/Weatherlight》なんかを並べてニヤニヤしたいのが、健全な男の子だと言えよう。

つまり、戦艦の建造にかかる大量の資金マナを捻出する必要があるのだ。

都合の良い事に新セットのカルドハイムでは、公式が「機体と組み合わせて使えよ!」と言わんばかりに《厚顔の無法者、マグダ》が発表されているので、早速組み合わせて考えよう。

このカードについては文末に紹介記事を載せておくので、是非お読みいただきたい。

 

さて、ここで機体がもつ《搭乗/Crew》についておさらいしておこう。

以下MTG Wikiからの転載。

 

搭乗N/Crew Nは、「あなたがコントロールするパワーの合計がN以上の望む数のアンタップ状態のクリーチャーをタップする:ターン終了時まで、このパーマネントはアーティファクト・クリーチャーになる。」を意味する。

支払いには「以上」は許されるが「未満」は許されないと言う所が注意点。

○:搭乗1の機体にパワー1のクリーチャー2体でコストを支払う

これは適正だが、

×:搭乗3の機体にパワー1のクリーチャー2体でコストを支払う

これは不適正(=支払えない)と言う事になる。

クリーチャー化はさせないけど乗り込むってのが出来ない訳だ。(※クリーチャー化出来るなら取りあえず乗り込むのは可。)

 

クリーチャーが「機体1つに搭乗する/Crew a Vehicle」とは、機体の搭乗能力を起動するためのコストを支払うためにそのクリーチャーをタップすることである。

そしてこれがタップ・アウトレット、アタックするリスクを負わずにクリーチャーをタップ出来るので、安全にマグダの能力を誘発させる事が出来る。

即ち、マグダの能力で安全に資金を捻出するには

呪文&搭乗コストが共に低い機体が望ましい

と言う事になる。

 

ザっと調べた所、呪文コストの最小は弩級艦の(1)で、その他は全て(2)以上となっていました。

その上で搭乗コストが1の機体となると、以下の2枚のみ。

あぁ、コプターね?

やっぱり機体絡みならお前が出てくるか、そうだね。

マグダとコプターを並べて、適当にドワーフをガチャガチャしてたらマナには困らないってか。

 

いや、コプターで殴れよ。

 


その他のカードについて

艦隊を組みたいからと機体を沢山入れると、当然「クルー足りない問題」が発生し続けるだろう。

そこで、こんな機体を発見した。

小型の完全武装を内蔵しているため、全軍特効前にプリっと出て来た大型戦艦を防御に使ったり出来そうだ。

機体を動かすために機体を出す、最早人類の手など借りずとも機体は動くと言う事か…。

 

そして、機体を語る上で忘れてはいけないヤツがいる。

ボロス軍のメカニック達が悪ノリして設計したとしか思えない、ロマン以外の要素を全て犠牲にして生まれたMTG機体業界きっての問題児。

バッカww城が飛ぶわけないだろwww

を地で行く、最終駆逐兵器《パルヘリオンⅡ/Parhelion II》だ。

ただでさえ高速なモダン環境では、控えめに言ってガラクタ。

だが、我々は見てみたい

スカイソブリン、ウェザーライト、そしてパルヘリオンの3隻が、肩を並べて発進する勇姿を。

 

パルヘリオンⅡ (6)(白)(白)←現実

兄貴、どうやって場に出すんだよ!

マグダの起動型能力で踏み倒す?

兄貴、それなら荒廃鋼ビグ・ザムを踏み倒すよ!

は、言いすぎか。

荒廃鋼が居ないヒストリックやパイオニアでは、パルヘリオンも無くはない選択肢。

少なくとも笑いは取れるに違いない。

 

なお、一見無敵の荒廃鋼が《流刑への道/Path to Exile》とか言う白い悪魔にワンパンされるのもまた、趣があって良いと思います。

 

まとめると、これはきっと強くなさs(ry

 

以上、カルドハイム注目のカード「完全武装」についての考察でした!

 

これアレだね、機体で使うより流行のハンマー系のデッキで使った方が強そうだよね。

《上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer》の攻撃を通して、ダメージ解決前に完全武装で《巨像の鎚/Colossus Hammer》を全部装備します!とかで即死ダメージ飛ばせるんじゃないかな。

記事全否定の感想で自分でもびっくりしてるけど、スタックで根元を割られて不発に終わったハンマーを、より高い火力として再利用出来るのは実用性が高そうです。

ハンマー二刀流で完全武装!とか言ってる方が、なんかしっくり来るよね。

 


関連記事

[カルドハイム] 厚顔の無法者、マグダ – 注目のカード

[カルドハイム] 実際買ってみた – 注目のカード

[Modern] カルドハイムで大幅強化 – 弩級艦ストンピィ

雑談

Posted by theuri